先週末のNY下落に加えて、NY先物がマイナス圏で推移しているので、買戻しがあったものの、低調な値動きでした。特に、マザーズは買戻しの動きもなかった様子です。

ドル円は137円を境に上下。

チロルチョコが値上げ 20円→23円。
直営店だと、いろいろな種類のを選べて楽しめますが、冷静に考えると普通のお菓子メーカーのチョコレートとくらべて割高な感じがします。

テラが今日が取引最終日でした。1円だ買えるかと思ってましたが、最安値が2円。上場廃止決定から上場廃止までの日数が短かったせいかもしれません。

今週はジャクソンホール会議で、偉い人がいろいろ口先介入してきそうです。

銘柄コード終値前日比前日比%終値比
ドル/円
136.82-0.11-0.08%
日経平均株価JP22528,794.50-135.83-0.47%
TOPIXTOPX1,992.59-1.93-0.10%
東証マザーズMTHR733.26-15.08-2.02%
日本国債先物JGB149.74+0.03+0.02%
アメリカ 1年US1YT=X3.27+0.03+0.90%
アメリカ 2年US2YT=X3.28+0.01+0.34%
アメリカ 3年US3YT=X3.28-0.01-0.33%
アメリカ 5年US5YT=X3.10-0.02-0.60%
アメリカ 7年US7YT=X3.04-0.03-1.00%
アメリカ 10年US10YT=X2.96-0.03-0.87%
アメリカ 20年US20YT=X3.44-0.02-0.58%
アメリカ 30年US30YT=X3.21-0.02-0.56%
💀MOVE指数(債券版恐怖指数)MOVE123.81+3.55+2.95%
NYダウDJI33,706.74-292.30-0.86%
S&P500US5004,228.48-55.26-1.29%
ナスダック総合IXIC12,705.21-260.13-2.01%
ナスダック100NDX13,242.90-263.09-1.95%
NYダウ30先物1YMU233,400.00-306.00-0.91%-0.91%
米SPX500先物US5004,182.70-45.80-1.08%-1.08%
ナスダック100先物NQU213,071.25-197.25-1.49%-1.30%
💀S&P 500 VIXVIX23.16+2.56+12.43%
💀NASDAQ恐怖指数VXN26.74+1.22+4.78%
ラッセル2000US20001,957.35-43.38-2.17%
フィラデルフィアSOXSOX2,953.30-84.50-2.78%
原油 WTICL89.85-0.59-0.65%
ビットコインBTC/USD21,130.00-247.50-1.16%
Golden Dragon China (HXC)HXC6,840.87-122.67-1.76%
BABABABA89.63-1.11-1.22%
アリババ・グループ(香港)998888.50-1.00-1.12%
韓国KOSPI 100KS1002,426.65-30.22-1.23%
台湾加権TWII15,245.14-163.64-1.06%
上海総合指数SSEC3,277.79+19.72+0.61%
香港ハンセンHK5019,656.98-116.05-0.59%
フィリピンPSEi総合PSI6,704.41-159.45-2.32%
ベトナムVNIVNI1,260.43-8.75-0.69%
インドネシアJKSE7,107.98-64.45-0.90%
インドNifty 50NSEI17,490.70-267.75-1.51%
英国100UK1007,522.75-27.62-0.37%
独DAXDE3013,332.32-212.20-1.57%
仏CAC40FCHI6,405.87-89.96-1.38%
モスクワMOEXIMOEX2,213.09+17.93+0.82%
モスクワRTSIIRTS1,170.62+0.05+0.00%
トルコXU1003,028.33+8.13+0.27%
アルゼンチンMERV131,009.08-481.83-0.37%
ブラジルボベスパBVSP111,496.00-2,317.00-2.04%
メキシコIPCMXX48,463.26-266.54-0.55%



個別銘柄

  • 2349 エヌアイデイ
    光通信の保有割合が増加 2022/08/15 10.99% → 12.00%
  • 2453 ジャパンベストレスキューシステム
    自己株式消却 560,823株 1.62% 8/31
  • 4323 日システム技術
    • 株式分割 1株→2株 基準日 9/30
    • PTS +12%
  • 9268 オプティマスグループ
    • 自己株式の処分及び株式売出 100万株7.7%(公募による自己株式処分 87万株、第三者割り当てによる自己株式の処分 13万株 OA13万株 )発行済み株式数 1600万株 自己株式数314万株
    • 普通に考えると一時的には悪材料
  • 4586 メドレックス
    • 第三者割当による第 24 回新株予約権(行使価額修正条項付)の発行及び新株予約権の買取契約(コミット・イシュー)の締結 割当先 EVO FUND、発行新株予約権数 61000個 調達額 7億3710万円 希薄化率 24.8%
    • PTS -3.3%
  • 4446 Link-U
    Studio Boom Co.,Ltd.と共同で、株式会社 Studio Moon 6 を設立(Studio Boom Co.,Ltd.は、「俺だけレベルアップな件」などの大人気 IP を所有する韓国の Web小説コンテンツプロバイダーである D&C Media Co.,Ltd.の Webtoon 制作スタジオ)
  • 4200 HCSホールディングス
    リードプラス株式会社の株式を取得することについて決議
  • 9682 DTS
    米国 IT サービス企業 Partners InformationT echnology,Inc.の株式取得に関する株式譲渡契約を締結
  • 6533 Orchestra Holdings
    不動産、住宅業界を対象としたデジタルマーケティング事業を営む株式会社 LIFULL Marketing Partnersの全株式を取得し、孫会社化
    取得価額 6億9000万円 純資産 2億1900万円 総資産 10億950万円 純利益-6800万円
  • 3187 サンワカンパニー
    建築業界の人材不足解消に向けてグッドニュース社と資本業務提携
  • 4287 ジャストプランニング
    企業向けオンライン注文プラットフォーム「iToGo」が自家型電子マネー・ポイント・スマホアプリを提供するブルーチップ株式会社と提携(地域小売店向けに オンライン購買接点の提供を開始)
  • 2687 シー・ヴイ・エス・ベイエリア
    新規事業として千葉県成田市内にてグランピング施設の開業に向けた準備を進めていくため、株式会社ザファームとパートナーシップ契約を締結
  • 3992 ニーズウェル
    請求書の登録を自動化するInvoice PAが電子帳簿保存法対応機能を強化
  • 3758 アエリア
    子会社ファーストペンギンが、最短 1 分でデジタルコンテンツを販売できる『簡易 LP 作成機能』をリリース
  • 3691 デジタルプラス
    「デジタルギフト」にて企業ノベルティの DX を推進、企業のファンマーケティングを支援する NFTデジタルギフトの提供を開始
  • 4072 電算システムホールディングス
    国土交通省・都道府県・市区町村等の発注工事の中間工事検査、複数工事現場管理を行うための遠隔臨場システム「BizCamera(ビズカメラ)」の提供を 2022 年 9 月 1 日より開始
  • 3663    アートスパークホールディングス
    8/22 CLIP STUDIO PAINT 1.Xを年内で更新終了。来年から2.0を販売。無期限版のユーザが2.0を使うには、2.0のアップデートプラン(年間契約)か2.0の無期限版を購入する必要がある。

年初来高値更新

テーマ コード 市場 銘柄 連続 S高 S安 前回高値/安値 本日高値/安値 終値 概要
不動産・建設・工事・不動産管理など 1968 東証PRM 太平電業(株) 7 8/19 3495 3480
プラント工事会社。原発など発電所の補修・解体や吊り揚げ技術に強み
5/10 太平電、今期経常は38%減益へ
7/11 助川電気、日ギアなど原発関連が軒並み高、再稼働に前向きなキシダノミクスに思惑
7/15 助川電気など原発関連株に物色、冬に原発最大9基稼働との首相方針受け
8/4 太平電、4-6月期(1Q)経常は12%増益で着地
レジャー・エンタメ 7080 東証GRT (株)スポーツフィールド 6 8/19 2445 2374
S高5/16,6/1,17,20,7/21,22,8/15
スポーツ人財の採用支援サービス「スポナビ」「スポナビキャリア」展開。新卒、中途向け。
2/14 スポーツF、今期経常は黒字浮上へ
3/22 3日続伸、24年12月期に営業利益2億7400万円目指す中計発表
5/13 1-3月期(1Q)経常は11倍増益・通期計画を超過
5/24 株式分割1株→2株 7/1
5/25 カイ気配スタート、6月末を基準日に1株を2株に株式分割へ
5/25 年初来高値、6月末を基準日に1対2の株式分割、流動性向上など目的
7/20 今期経常を7.1倍上方修正・3期ぶり最高益更新へ
7/20 22年12月期業績予想を上方修正
7/21 S高カイ気配、22年12月期業績予想を上方修正
7/21 ストップ高買い気配、22年12月期の営業利益予想を上方修正、新卒者向け堅調
7/22 ストップ高、今期営業利益見通しの大幅上方修正を引き続き材料視
8/12 上期経常は9.7倍増益・通期計画を超過
8/15 ストップ高で新高値、今12月期上期の業績変貌受け資金集中
8/15 一時ストップ高、22年12月期第2四半期の営業利益9.5倍、過去最高益
 学習塾 9696 東証STD (株)ウィザス 6 8/19 976 946
近畿地盤の集団指導塾「第一ゼミナール」展開。通信制高校「第一学院」が収益柱に。英語学童も
2/10 4-12月期(3Q累計)経常は2.9倍増益・通期計画を超過
3/1 今期経常を50%上方修正・最高益予想を上乗せ
5/13 ウィザス、今期経常は2%増で2期連続最高益更新へ
8/12 ウィザス、4-6月期(1Q)経常は73%増益で着地
 ネットサービス 3660 東証PRM (株)アイスタイル 5 8/19 678 624
S高8/16,17
20〜30代女性向け美容関連情報サイト「アットコスメ」運営、広告販売軸。国内外で小売り事業も
2/14 上期経常が赤字拡大で着地・10-12月期も赤字拡大
5/13 今期経常を一転赤字に下方修正
8/15 今期経常は黒字浮上へ
8/15 Amazon、三井物産と業務資本提携、トリプルフォー投資事業組合と株式会社ワイに新株予約権、新株予約権付社債等発行、調達資金は183億円超
8/16 大量の買い注文、アマゾン・三井物産との資本業務提携がサプライズに
8/16 ストップ高買い気配、アマゾン・三井物産との資本業務提携を発表
8/17 8/18は値幅制限拡大 基準値段:453円、ストップ高:773円、ストップ安:373円
8/18 アイスタイル続急騰で値上がり率トップ、米アマゾン傘下で株価に強烈なインパクト
 化粧品 4925 東証STD (株)ハーバー研究所 5 8/19 2526 2514
自然派化粧品の開発・製造・販売。スクワランオイルが有名。通信販売が主体。収益下期型
11/10 上期経常が赤字拡大で着地・7-9月期も赤字拡大
2/10 今期経常を一転赤字に下方修正
5/11 ハーバー研、今期経常は黒字浮上へ
8/12 ハーバー研、4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
ゴム、ゴム製品 5101 東証PRM 横浜ゴム(株) 5 8/19 2308 2297
タイヤ大手。工業資材や航空部品、ゴルフ用品も展開。北米や農業用タイヤが拡大
3/25 Trelleborg Wheel Systems Holding ABの株式の取得(子会社化)
3/28 大幅続伸、スウェーデンのタイヤメーカー買収を発表
5/13 1-3月期(1Q)最終は63%減益で着地
6/22 急伸、買収効果の本格寄与などにも期待
7/25 新値追い、10月1日から市販用タイヤを最大8%値上げへ
8/10 今期最終を5%上方修正
8/10 後場急上昇、22年12月期業績予想を上方修正
8/18 浜ゴムは新値追い、インド新工場でオフハイウェイタイヤの生産開始
不動産・建設・工事・不動産管理など 1911 東証PRM 住友林業(株) 4 8/19 2448 2436
木造軸組工法に定評、住宅大手。住宅建材、リフォーム、都市開発も。海外堅調
4/27 住友林、1-3月期(1Q)経常は73%増益で着地
5/11 日興    強気    3500→3200
5/23 三菱UF 強気 2800→2500
6/22 野村 買い 2940→2890
8/9 今期経常を一転27%増益に上方修正・最高益、配当も45円増額
8/9 米国事業が想定超える伸びで今期上方修正
8/10 カイ気配スタートで大幅反発、今期上方修正と増配を好感
8/10 大幅反発、一転2ケタ経常増益への上方修正や大幅増配を好感
8/17 住友林が反発、国内大手証券が目標株価を3300円へ引き上げ
8/17 日興 強気 3200→3300
商社 2768 東証PRM 双日(株) 4 8/19 2325 2314
総合商社。ニチメンと日商岩井が母体。自動車や資源が主体。航空機に強み。
3/11 3日続伸、HIROTSUバイオサイエンスと資本・業務提携
4/12 トライSTG、MBOを発表、TOB価格は565円
4/13 トライSTG、カイ気配、1株565円でMBO実施
5/2 今期最終は3%増で2期連続最高益、前期配当を3円増額・今期は実質増配
5/6 双日---急伸、堅調な決算や高配当利回り水準見直しの動き
5/9 岩井コスモ   新規にA  2400
6/15 双日、フジ日本精糖とともに植物肉事業会社「Tastabele」に出資
6/22 三菱商事---急落、豪州での石炭ロイヤリティ引き上げを警戒視
7/6 東海東京 強気 2400→3000
7/8 国内でビジネスジェットの販売や運航事業を手がけるジャプコン(岡山市)を完全子会社
8/2 4-6月期(1Q)最終は2.7倍増益で着地
8/2 後場急上昇、第1四半期最終利益は2.7倍
 飲食 2798 東証STD (株)ワイズテーブルコーポレーション 4 8/19 2005 2005
レストラン・バーを運営。高級飲食店「XEX」やピザ店が主力。パーティー部門も展開
4/18 債務超過解消に向けた計画の進捗状況について
4/18 営業外収益、営業外費用、特別損失及び法人税等調整額の計上、固定資産の取得、並びに連結業績予想と実績値との差異に関するお知らせ
4/18 今期最終は64%増で10期ぶり最高益更新へ
7/14 Ysテーブル、3-5月期(1Q)最終は赤字縮小で着地、未定だった今期配当は無配継続
レジャー・エンタメ 3319 東証PRM (株)ゴルフダイジェスト・オンライン 4 8/19 2029 2014
ゴルフ専門サイトを運営。プレー予約や用品販売が収益の柱。出版社が出資
5/12 GDO、1-3月期(1Q)最終は8.8倍増益で着地
8/10 GDO、上期経常は10%減益で着地
8/16 いちよし A 2000→2200
不動産・建設・工事・不動産管理など 3461 東証GRT (株)パルマ 4 8/19 538 532
トランクルームの滞納保証が軸。レンタル施設の開発、運営、仲介も。ディア・ライフ系。
5/13 1-3月期(2Q)経常は黒字浮上
8/12 10-6月期(3Q累計)経常が91%減益で着地・4-6月期も33%減益
8/22 パルマ---年初来高値、7月のセルフストレージビジネス向けBPOサービス受託件数が増加
 旅行、ホテルなど 4691 東証STD ワシントンホテル(株) 4 8/19 855 854
「ワシントンホテルプラザ」「R&Bホテル」を全国にビジネスホテル展開。藤田観光とネット予約
5/13 ワシントンH、今期最終は赤字縮小へ
5/30 京都ホテルなどホテル株に物色の矛先、外客入国緩和でインバウンド特需先取りの動き
8/12 ワシントンH、4-6月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
精密 7751 東証PRM キヤノン(株) 4 8/19 3516 3487
カメラ、事務機器の最大手。ミラーレスカメラ注力。半導体・液晶露光装置、監視カメラも展開
3/8 3日ぶり反発、25年12月期にイメージング部門売上高1兆円目指すと発表
4/18 JPモル  強気    3500→3600
4/21 反落、業績上振れ観測報道も上振れ幅は想定より限定的との見方に
4/26 今期売上+4.4% 税引き前を2.5%上方修正
4/27 プラスに転じる、部品逼迫改善や円安などで22年12月期業績予想を上方修正
4/28 6日ぶり反発、国内有力証券は「A」へ引き上げ
5/9自己株式取得 上限 2000万株 1.9% 500億円 ~8/4
5/9 2000万株を上限とする自社株買いを発表
5/10 3日続伸、2000万株を上限とする自社株買いを実施へ
5/10 逆行高、約2年ぶりの自己株式取得実施を発表
5/10 モルガン  強気    3300→3500
5/18 マッコリ 強気 3750→4125
6/28 日電硝など12月決算の高配当利回り銘柄に買い、駆け込みインカム狙いの買い
7/5 JPモル 強気 3600→3700
7/26 今期税引き前を2%上方修正、配当も20円増額
7/26 22年12月期の業績及び配当予想を上方修正
7/27 大幅続落、円安効果で業績上方修正も出尽くし感先行
7/27 3日続落、22年12月期の業績及び配当予想を上方修正も材料出尽くし感
7/27 モルガン 強気 3500→3800
8/5 自己株式取得 上限 1800万株 1.7% 500億万円 ~2022/10/18
8/8 キヤノンは4日続伸、1800万株を上限とする自社株買い実施へ
8/8 キヤノン---大幅続伸、自己株式の取得実施発表で短期的な需給妙味
機械 7991 東証STD マミヤ・オーピー(株) 4 8/19 917 891
S高2/9,10
パチンコ周辺機器が収益柱。2本柱のゴルフ用品は内外で販売。生産技術生かし第3の柱育成中
2/8 今期経常を14倍上方修正、未定だった配当は25円増配
2/9 4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・10-12月期も黒字浮上
3/24 株式会社シャフトラボの株式の取得(子会社化)
3/25 しっかり、長野県の賃貸不動産売却で特別利益計上へ
5/11 マミヤOP、今期経常は17%増益へ
5/11 セルフオーダー&決済サービス「CHUUMO」のサービス提供開始
8/3 マミヤOP、4-6月期(1Q)営業は黒字浮上で着地
 その他金融 8771 東証PRM イー・ギャランティ(株) 4 8/19 2450 2423
企業の売掛債権保証で成長。
4/4 反発、知多信金とビジネスマッチング契約を締結
5/13 今期経常は12%増で19期連続最高益、前期配当を4円増額・今期も26円継続へ
5/19 22年3月期は2ケタ増益、事業法人向け保証サービスが堅調に伸長
7/29 4-6月期(1Q)経常は18%増益で着地
8/5 1Qは増収・2ケタ増益、信用リスク保証サービスはが引き続き堅調に推移
8/9 アフターコロナの経済を支える、イー・ギャランティ 江藤公則社長インタビュー
REIT 2045 東証ETF NEXT NOTES S&P シンガポール リート(NR)ETN 3 8/19 16745 16600
ETN。S&PシンガポールREIT指数に連動。管理:野村ヨーロッパ。 
商社 2676 東証PRM 高千穂交易(株) 3 8/19 2476 2408
独立系技術商社。万引防止装置などシステム機器とデバイスが柱。海外で防火システム展開
2/8 4-12月期(3Q累計)経常が2.2倍増益で着地・10-12月期も54%増益
5/13 今期経常は4%増益、前期配当を5円増額・今期は48円増配へ
5/18 22年3月期は増収・2ケタ増益、期末配当金も増配を発表し、来期は配当性向100%で103円を想定
6/14 通信機器向け RF フロントエンド及び SoC 半導体メーカーBeijing OnMicro Electronics 社と国内初の代理店契約締結
8/5 上期経常を一転39%増益に上方修正
8/8 1Qは2ケタ増収・大幅な増益、好調な業績推移で第2四半期連結業績予想を上方修正
REIT 3455 東証 ヘルスケア&メディカル投資法人 3 8/19 181800 180600
シップヘルスケアホールディングス、三井住友銀行、NECキャピタルソリューションを主要スポンサーとするヘルスケア施設特化型J-REIT
3/18 今期経常は20%増で6期ぶり最高益更新へ
電気機器 6777 東証STD santec(株) 3 8/19 2292 2291
S高5/17
光通信用部品と測定器が主体。光フィルターや波長ロッカーなど独自技術に強み
5/16 今期経常は13%増益、前期配当を10円増額・今期も40円継続へ
5/17 カイ気配スタート、今期も営業28%増益見通しで利益成長路線まい進
8/12 4-6月期(1Q)経常は3.4倍増益で着地
8/15 14%超の異彩高演じる、4〜6月営業利益倍増で通期も上振れ期待
不動産・建設・工事・不動産管理など 7187 東証PRM ジェイリース(株) 3 8/19 2725 2580
九州地盤の住居・事業用家賃保証の中堅。大都市中心に全国展開
2/8 今期経常を17%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も10円増額
3/8 SBI日本少額短期保険株式会社との業務提携のお知らせ
3/9 反発、SBI日本少額短期保険と業務提携
4/20 一般社団法人不動産テック協会への加盟のお知らせ
4/26 イタンジ「電子契約くん」連携で賃貸保証契約を電子化 家賃債務保証契約書を契約関係者に共有し、審査から電子契約までをなめらかに
5/6 今期経常は12%増で3期連続最高益、10円増配へ
5/9 は大幅続伸、23年3月期営業益予想12%増で10円増配へ
5/9 22年3月期は2ケタ増収・大幅な増益、売上・利益ともに過去最高を更新
6/1 リヴォート株式会社が提供する不動産取引プラットフォーム「classmart」と連携開始
6/15 株式会社エスコンプロパティへ事業用賃料保証サービスを提供開始
6/16 急反発、エスコンプロパティへ事業用賃料保証サービス提供開始
7/19 いちよし 新規にA −
7/20 大幅続伸で高値更新、着実な収益成長継続を予想し国内証券が買い推奨
8/9 4-6月期(1Q)経常は37%増益で着地
8/16 ジェイリース---1Qは2ケタ増収増益、売上・利益ともに過去最高を更新
8/17 いちよし A 3500→4000
8/19 株式会社いえらぶGROUPが提供する不動産会社向け電子契約システム「いえらぶサイン」と連携開始
8/19 ジェイリースが3日続伸、電子契約システム「いえらぶサイン」との連携を開始
 石油 1662 東証PRM 石油資源開発(株) 2 8/19 3905 3770
原油・ガス開発専業。国内の天然ガス田操業が基盤。海外開発シフト。カナダで超重質油を生産
2/9 今期経常を13%上方修正
3/9 石油関連株が高い、米国のロシア産原油禁輸発表でWTIに一段高観測も
3/29 大幅反落、前日のNY原油相場下落を受けて
3/31 石油関連株が朝高後に反落、米バイデン政権による原油放出の報道でWTI下落
4/7 石油資源が安い、原油需給緩和思惑でWTI価格が96ドル台に下落
4/12 INPEXなど石油関連株が安い、WTI価格は一時2月下旬以来の水準に下落
4/13 INPEXや石油資源が高い、WTI大幅上昇で買い優勢に
4/19 INPEXは5日続伸し新高値、リビア原油の供給不安でWTI価格上昇
4/26 INPEXや石油資源が安い、中国向け需要減懸念でWTI下落を警戒
4/28 石油資源、前期経常を37%上方修正
5/6 INPEXや石油資源が高い、OPECプラスの小幅増産維持でWTI上昇
5/9 石油資源など石油関連株はしっかり、原油需給の引き締まり観測を材料視
5/10 INPEXや石油資源が大幅安、中国需要の減少懸念で原油価格が下落
5/12 石油資源など石油関連株が高い、ロシア産天然ガス供給減の観測でWTI上昇
5/13 石油資源、今期経常は34%減益、90円増配へ
5/13 アメリカ合衆国南部におけるタイトオイル開発事業において、本年取得する権益に対し、2022年から 2024 年までの間に約 5 億米ドルの投資を行う見込み
5/17 INPEXなど石油関連株が高い、中国需要回復期待でWTIは約2カ月ぶり高値
5/30 みずほ 買い 3000→3300
5/31 INPEXや石油資源が高い、中国ロックダウン解除で原油高観測
6/1 INPEXや石油資源が安い、OPECは生産協定からロシア除外を検討と伝わる
6/2 INPEXなど石油関連株が安い、サウジに原油増産の準備と伝わる
6/3 INPEXや石油資源が高い、OPECプラス増産決定も原油価格は上昇
6/6 INPEXなど石油関連株が高い、原油価格の上昇観測強く買い優勢
6/9 INPEXが5連騰で12年2カ月ぶり高値圏、WTIは一時123ドル台に上昇
6/15 原油先Wブル、INPEXなどへの売り目立つ、WTI原油が急反落で120ドル台割れ
6/20 INPEX、原油先Wブルなど原油関連が急落、WTI先物価格の急落を嫌気
6/22 INPEXや石油資源は朝高後に値を消す、WTIは反発も上値重い
6/29 石油資源など石油関連株が堅調、中国需要回復の観測でWTI価格が上昇
6/29 電源開発---急伸で高値更新、日本卸電力取引所のスポット価格高騰を買い材料視
7/6 INPEXなど石油関連株が軒並み安、WTI価格100ドル割れへ急落を嫌気
7/7 INPEXなど石油関連株は続落、WTI価格は一時3カ月ぶり安値に下落
7/8 INPEXなど石油関連株が高い、WTI価格は100ドル台へ急反発
7/13 INPEXや石油資源が安い、中国需要への懸念でWTI価格が下落
7/19 石油資源開発---大幅反発、原油先物価格は需給逼迫意識して再び強含み
7/22 INPEXや石油資源が安い、WTI下落を受け業績悪化懸念が台頭
7/26 INPEXや石油資源が高い、ノルドストリーム1への警戒感から原油価格上昇
8/2 INPEXや石油資源が安い、WTI価格の急反落を受け売り先行
8/5 INPEXなど石油関連株が軒並み安、WTI価格は半年ぶりの90ドル割れ
8/9 石油資源、今期経常を一転17%増益に上方修正、配当も80円増額
8/12 INPEXなど石油関連株が高い、WTIは94ドル台に上昇で買い先行
8/16 INPEXや石油資源が安い、WTI価格は一時6カ月ぶり安値に下落
8/17 INPEXなど石油関連株は軟調、WTI価格は一時85ドル台に下落
8/19 石油資源開発---急伸、NY原油先物価格の大幅高を好感
不動産・建設・工事・不動産管理など 1795 東証STD (株)マサル 2 8/19 3220 3220
ビル・マンションなどの外壁防水工事で首位。外壁補修・改修や工場メンテナンスも
5/9 マサル、今期経常を46%下方修正、配当も15円減額
5/12 マサル、上期経常は32%減益・通期計画を超過
8/10 マサル、4-6月期(3Q)経常は赤字縮小
不動産・建設・工事・不動産管理など 1929 東証PRM 日特建設(株) 2 8/19 909 907
特殊土木大手。ダム基礎、地盤改良など主力。環境・防災に強み。麻生G系
5/9 日特建、今期経常は2%減益、5円増配へ
8/5 日特建、4-6月期(1Q)経常は29%増益で着地
食品 2607 東証PRM 不二製油グループ本社(株) 2 8/19 2432 2409
油脂大手。製菓向けに強み。大豆タンパク食品も。北米・業務チョコ大手買収。
5/10 cottaが急反騰、不二製油グループと資本・業務提携
5/10 cotta---大幅に4日ぶり反発、不二製油と資本業務提携、情報発信で製菓製パン市場活性化
5/10 不二製油G、今期経常は10%増益へ
8/4 不二製油G、4-6月期(1Q)経常は10%減益で着地
食品 2897 東証PRM 日清食品ホールディングス(株) 2 8/19 10070 10070
即席麺のパイオニア。カップ麺でシェア首位。袋麺も強い。国内成熟、海外展開強化
5/13 日清食HD、今期最終は10%減益へ
5/25 英食品大手Premier Foods plcの株式3.9%追加取得して、22.9%の持分割合となり、持分法適用関連会社とする
6/7 野村 買い 11000→10500
7/7 野村 買い 10500→11000
7/12 岡三 強気 10200→11300
7/20 GS 買い 10300→10500
8/4 日清食HD、4-6月期(1Q)最終は5%減益で着地
8/10 日興 強気 11000→11800
8/18 JPモル 中立→強気 9500→12000
不動産・建設・工事・不動産管理など 3245 東証PRM (株)ディア・ライフ 2 8/19 653 653
投資用マンションを開発、販売。都内中心。人材派遣やトランクルーム入金管理、滞納保証業も
11/15当期純利益が同45.1%増の26.86億円, 2021年9月30日を基準日とする剰余金の配当を、直近の配当予想と同じ1株当たり30円(普通配当28円、最高益記念配当2円)に
2/10 10-12月期(1Q)経常は赤字転落で着地
2/25 東京都豊島区南長崎に収益不動産取得
3/9 東京都練馬区桜台にマンション開発用地を取得
3/9 販売用不動産の売却
3/10 東京都板橋区宮本町にマンション開発用地を取得
3/18 第7回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ
3/22 東京都江東区亀戸にマンション開発用地を取得
3/24 東京都新宿区荒木町の収益不動産取得
3/25 東京都世田谷区東玉川の収益不動産取得
3/29 東京都台東区東上野にマンション開発用地を取得
3/29 東京都大田区西蒲田にマンション開発用地を取得
4/4 東京都墨田区緑にマンション開発用地を取得
4/4 東京都新宿区山吹町の収益不動産取得
4/4 東京都北区滝野川の収益不動産取得
4/21 マンション開発用地を取得 東京メトロ東西線「原木中山」駅から徒歩1分
5/13 上期経常が2.3倍増益で着地・1-3月期も3.4倍増益
5/16 2Qは大幅な増収増益、リアルエステート事業が大幅な伸長を見せる
5/23 東京都杉並区と世田谷区に収益不動産3件を取得
5/23 マンション開発用地取得 豊島区目白4丁目
5/24 東京都豊島区目白にマンション開発用地を取得
5/30 渋谷区神宮前5丁目に商業店舗開発用地取得 約50坪
5/31 東京都渋谷区神宮前に商業店舗開発用地を取得
6/1 東京都文京区水道にマンション開発用地を取得
6/24 東京都江東区大島にマンション開発用地を取得
7/1 東京都港区芝に収益不動産を取得
7/1 東京都新宿区山吹町に収益不動産を取得
7/1 東京都墨田区吾妻橋にマンション開発用地の取得
7/1 東京都杉並区下高井戸にマンション開発用地の取得
8/12 10-6月期(3Q累計)経常が66%増益で着地・4-6月期も50%増益
8/15 3Qも大幅な増収増益、リアルエステート事業が好調を維持
卸売 3306 東証STD 日本製麻(株) 2 8/19 582 564
麻袋大手、米麦用で高シェア。パスタ事業や産業資材も。タイで自動車用マット生産。
5/12 日本麻、前期経常を2.1倍上方修正
5/13 日本麻、今期経常は18%増益へ
8/10 日本麻、上期経常を49%上方修正
8/12 日本麻、4-6月期(1Q)経常は2.3倍増益で着地
ゲーム 3760 東証STD (株)ケイブ 2 8/19 2095 1950
S高6/6,7
ソーシャルゲームを柱にPCオンライン・家庭用ゲームも展開。ライブ配信サービスにも進出
3/18 持分法適用関連会社であるスマートフォンゲーム製作委員会の解散
3/22 4日ぶり反落、持ち分法適用関連会社の解散を悪材料視
4/13 6-2月期(3Q累計)最終が赤字拡大で着地・12-2月期も赤字拡大
6/3 株式会社でらゲーの全株式を取得し、連結子会社化を決議。取得価額約50億円。買収費用は金融機関からの借入等で行なう。一時払いの金額は10億円で自己資金で返済予定。でらゲーの総資産は108億円(2021/3期)。「でらゲー」は、代表作「モンスターストライク」の開発を手掛けた、スマートフォンゲームの開発運営において実績がある。でらゲーに対し、有償で新株予約権を発行する。調達資金約10億円。また、買収により負ののれん代が発生する見込み
6/6 カイ気配、スマホゲーム会社でらゲーの全株式取得で3月末以来の新高値圏突入
6/6 急伸ストップ高買い気配、でらゲーの子会社化を好材料視
6/7 値幅制限拡大 基準値段:1,345円、ストップ高:2,545円、ストップ安:1,045円
6/14 6/15より信用規制
7/8 7/11より信用規制解除
7/13 株式会社ナダ・ホールディングスとの間で、「東方Project」のIP許諾を受けた新規スマートフォンゲームの開発について共同開発契約を締結
7/13 前期最終は赤字拡大で着地・3-5月期(4Q)最終は赤字拡大、今期業績は非開示
情報・通信 3989 東証GRT シェアリングテクノロジー(株) 2 8/19 312 292
S高2/15
住まい関連トラブル対応のマッチングサイトを運営。多角化路線改め、柱の住まい関連に集中
2/14 10-12月期(1Q)最終は黒字浮上で着地
5/12 上期最終が黒字浮上で着地・1-3月期も黒字浮上
5/13 急反発、「暮らしのお困りごと」事業好調で22年9月期業績予想を上方修正
5/13 大幅に3日ぶり反発、22年9月期の営業利益予想を上方修正、件数や単価が想定上回る
8/15 10-6月期(3Q累計)最終が黒字浮上で着地・4-6月期も黒字浮上
8/16 シェアリングT---年初来高値、22年9月期の営業利益予想を上方修正、早期梅雨明けで想定上回る
8/16 シェアテクが一時15%超の急騰、10〜6月期最終損益黒字化受け短期資金が集結
アパレル 4235 東証STD ウルトラファブリックス・ホールディングス(株) 2 8/19 4980 4920
S安5/16
S高4/4,8/15
湿式合成皮革で先駆。17年2月米国販社のウルトラファブリックス買収
1/28 大幅に続伸、21年12月期の営業利益予想を上方修正、自動車用の販売数量が予想上回る
2/14 前期最終が上振れ着地・今期は12%増益、前期配当を2円増額・今期は6円増配へ
5/13 UFHD、1-3月期(1Q)最終は49%増益で着地
7/5 いちよし 新規にA −
8/12 今期最終を55%上方修正
8/15 一時S高、円安や価格改定効果で22年12月期業績予想を上方修正
8/17 いちよし A 4000→5500
情報・通信 4395 東証GRT (株)アクリート 2 8/19 2752 2752
S高5/16,8/19,22
企業から個人向けのSMS(ショートメッセージ)配信代行サービス展開。認証用途が多い
2/4 前期経常を20%上方修正・最高益予想を上乗せ
2/10 今期経常は39%増で8期連続最高益更新へ
5/13 1-3月期(1Q)経常は2.7倍増益で着地
5/16 S高カイ気配に張り付く、1〜3月期営業益2.7倍で投資資金の攻勢加速
6/23 大幅反発、HubSpotとサービス連携を開始
8/10 大幅に3日ぶり反発、片方向SMSによるサービス開始、ソフトバンク子会社協力
8/12 今期経常を44%上方修正・最高益予想を上乗せ
8/12 22年12月期業績予想を上方修正
8/15 急反落、22年12月期業績予想を上方修正も材料出尽くし感
8/18 2025/12期に売上170億円、営業利益30億円を目指す中計発表
8/19 ストップ高買い気配、25年12月期の営業利益目標30億円、中計発表
8/19 S高カイ気配、25年12月期に営業利益30億円を目指す中計を評価
8/22 アクリート---年初来高値、25年12月期の営業利益目標30億円を引き続き材料視
8/22 アクリートは上場来高値を更新、引き続き中計を好感した買い流入
情報・通信 4441 東証PRM トビラシステムズ(株) 2 8/19 1095 990
S高8/19
スマホや固定電話向けの迷惑情報フィルタリングサービス。IoTデバイスにプラットホーム提供。
3/10 11-1月期(1Q)経常は2%増益で着地 四半期売上高は過去最高を達成
3/11 大幅反落、第1四半期営業利益9%増も材料出つくし
3/16 しっかり、「迷惑メッセージブロック機能」がau利用者向けに無償提供へ
5/18 企業のDX をアシストする IT リエンジニアリングサービスラインナップに電子契約サービスを追加
トビラシステムズ(株) クラウド型ビジネスフォン「トビラフォンCloud」が、製品利用者の評価(レビュー)をもとに顧客満足度の高い製品を選定する「ITreview Grid Award 2022 Spring」の PBX部門、IVR(自動音声応答)部門、IP 電話部門の 3部門で、最高位の「Leader」を受賞
6/10 上期経常は5%減益で着地
6/13 急反発、第2四半期営業益2%減ながら通期計画進捗率55%
6/13 2Qは2ケタ増収、四半期で過去最高売上高を更新
7/21 「トビラフォン Cloud」が、ITreview Grid Award 2022 SummerのPBX・IVR(自動音声応答)・IP電話の3部門で「Leader」を2期連続受賞
7/22 トビラフォンCloud、ITreview Grid AwardでLeaderを2期連続で受賞
8/18 迷惑電話・特殊詐欺対策「迷惑情報フィルタサービス」月間利用者数が 1,500万人を突破
8/19 急伸、「迷惑情報フィルタサービス」月間利用者数が1500万人突破
 化粧品 4932 東証STD (株)アルマード 2 8/19 1555 1497
S安2/24
S高2/15,16,5/12
独自原料の卵殻膜成分配合の化粧品通販業者。OEM外販卸、直販に傾注、広告等経費上期偏重
2/14 4-12月期(3Q累計)経常は43%増益で着地、今期配当を40円で4期ぶり復配へ
02/15 ストップ高買い気配、22年3月期の期末配当予想を増額修正、上限60万株の自社株買いも
5/11 アルマード、今期経常は11%増益、15円増配へ
5/11 自己株式取得 上限 30万株 3.0% 3億円 ~6/30
5/12 急反騰、業績急拡大を背景に配当や自社株買いなど株主還元も評価
5/12 22年3月期は2ケタ増収増益、直販の新規顧客獲得が過去最高数を達成
8/12 4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地
8/12 自己株式取得 上限 30万株 3.1% 3億円 ~2022/9/30
8/15 1Q直販の新規顧客獲得が拡大し、2ケタ増収
8/15 主要株主である投資ファンドから、CBC 株式会社に保有株式(10.26%)を売却
8/22 アルマードは上場来高値圏をまい進、増収継続と自社株買いで上げ足加速
エネルギー 5009 東証STD 富士興産(株) 2 8/19 1195 1188
ENEOS系石油販社。軽油や灯油が主体。北海道でガス小売りや建機レンタル等も
3/28 今期最終を一転3.2倍増益に上方修正、配当は54円を未定に変更
3/29 急伸、固定資産譲渡益計上で22年3月期最終利益予想を上方修正
5/13 富士興、今期経常は28%増益へ
7/29 富士興、4-6月期(1Q)経常は30%減益で着地
金属、金属製品 5803 東証PRM (株)フジクラ 2 8/19 989 974
S高5/13
電線3強の一角。フレキシブルプリント基板で世界的。電子電装に力。不動産事業も
4/27 22年3月期業績は計画上振れで着地
4/27 前期最終を2.3倍上方修正・16期ぶり最高益、未定だった配当は2期ぶり10円で復配
4/28 急反騰、22年3月期業績は計画上振れで着地
5/12 今期経常は9%増で17期ぶり最高益、6円増配へ
5/13 ストップ高人気、業績急拡大で今期は17期ぶりの過去最高営業益更新へ
5/30 水戸 新規にA 1000
5/31 大幅続伸で高値更新、新中計での成長戦略に注目として国内証券が買い推奨
8/5 上期経常を一転38%増益に上方修正・16期ぶり最高益、通期も増額
8/5 23年3月期業績予想を上方修正
8/8 急反発し18年2月以来の高値、23年3月期業績予想を上方修正
8/8 急反発、第1四半期好決算で業績予想を上方修正
8/19 フジクラ---急反発、国内証券が目標株価引き上げ
8/19 フジクラが6%超高と急反発、国内大手証券は目標株価1100円に引き上げ
金属、金属製品 5816 東証STD オーナンバ(株) 2 8/19 610 600
S高8/1
民生機器用電線ハーネスで首位。TVや産機向けが主力。太陽光発電制御も
5/10 1-3月期(1Q)経常は34%減益で着地
7/29 上期経常を一転7%増益に上方修正、通期も増額、配当も1円増額
8/1 マド開け急騰、今12月期営業4割増益見通しに増額し配当も上乗せ
8/5 オーナンバ、上期経常が7%増益で着地・4-6月期も89%増益
経営コンサル、市場調査、SEO、DMP、営業支援など 6069 東証GRT トレンダーズ(株) 2 8/19 2050 2047
S高8/15
インフルエンサーをマーケティングに活用した販売促進支援。SNS中心に広告運用も
5/13 今期経常は44%増で2期連続最高益、6円増配へ
8/12 4-6月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地
8/15 S高カイ気配、4〜6月期営業益倍増し対通期進捗率が5割超に
電気機器 6798 東証PRM SMK(株) 2 8/19 2433 2427
コネクター中心にリモコン、タッチパネルなども手がける電子部品メーカー。車載向けに注力
4/28 今期経常は41%減益、前期配当を10円増額・今期も70円継続へ
7/26 4-6月期(1Q)営業は黒字浮上で着地
7/26 後場上げ幅を拡大、第1四半期営業損益が黒字転換
電気機器 6919 東証STD ケル(株) 2 8/19 1738 1729
電子機器向けコネクターが主力。小型・高性能品中心。狭小タイプ大手。ラック、ICソケットも
2/7  今期経常を29%上方修正・最高益予想を上乗せ
5/11 ケル、今期経常は微増で2期連続最高益、前期配当を40円増額・今期も81円継続へ
5/12 ケルは大幅高で年初来高値更新、業績急拡大に伴う株主還元拡充を好感
8/5 ケル、4-6月期(1Q)経常は55%増益で着地
 その他金融 7185 東証STD ヒロセ通商(株) 2 8/19 2706 2700
個人投資家中心のFX(外国為替証拠金取引)事業。LION-FXを運営
5/12 前期経常は5%減益で着地・1-3月期(4Q)経常は20%減益、今期業績は非開示
7/28 4-6月期(1Q)経常は58%増益で着地
7/29 自己株式取得 上限40万株 6.06% 10億3960万円 
自動車 7313 東証PRM テイ・エス テック(株) 2 8/19 1653 1634
ホンダ系4輪シート部品大手。2輪車用も。売り上げはホンダ向け大半。医療用も。
5/13 TSテック、今期最終は34%減益、9円増配へ
8/5 TSテック、4-6月期(1Q)最終は赤字転落で着地
 飲食 7621 東証STD (株)うかい 2 8/19 3250 3220
和洋食の高級レストランを直営。「うかい烏山」など首都圏に展開。美術館も
5/18 うかい、今期最終は黒字浮上へ 今期の年間配当は未定
8/10 うかい、4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
その他製品 7878 東証STD (株)光・彩 2 8/19 10770 10600
S安8/16
S高7/27,28,29,8/1,5,8,9,10,12,15,17,18,19,22
総合宝飾品メーカー
3/14 前期経常を一転60%減益に下方修正
3/15 今期経常は7.1倍増益へ
6/10 2-4月期(1Q)経常は63%減益で着地
7/19 2023/1末株主に対する株主優待制度を廃止
7/20 光・彩は大幅安、株主優待の廃止を売り材料視
8/18 8/19から信用取引規制
不動産・建設・工事・不動産管理など 8903 東証STD (株)サンウッド 2 8/19 680 680
S高8/22
マンション分譲中堅。都心の好立地にグレードの高い物件を販売。タカラレーベンが筆頭株主
3/25 今期経常を25%下方修正
5/13 今期経常は2.9倍増益へ
7/28 4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
8/19 今期配当を10円増額修正
8/19 自己株式取得 上限 10万株 2.1% 7000万円 ~2022/12/29
8/22 サンウッドがS高カイ気配、自社株買いと増配の実施を好感
8/22 サンウッド---ストップ高買い気配、自社株買いと増配の実施を発表
不動産・建設・工事・不動産管理など 1878 東証PRM 大東建託(株) 1 2/8 13650 13540
賃貸住宅の建築請負から一括借り上げで圧倒的な存在感
4/19 CLSA  売り→強気 13600
4/25 前期経常を6%上方修正、配当も38円増額
4/28 大東建、今期経常は微増益、前期配当を1円増額・今期は3円増配へ
5/24 当社連結子会社の不適切な会計処理に係る調査 4/13の告発を契機に当社社員による不適切な経費使用(約50万円)の疑いが発覚。(1)未払金の過剰計上5.69億円、(2)広告宣伝費等の不適切な支払い1.62億円
5/25 大東建は年初来安値更新、子会社で不適切な会計処理が判明
7/12 CLSA 強気→買い 13600→14500
8/3 大東建、4-6月期(1Q)経常は2%減益も対上期進捗は過去平均を超過
日本株 2048 東証ETF NEXT NOTES 野村日本株高配当70(ドルH、NR)ETN 1 8/18 15515 15385
ETN。野村日本株高配当70・米ドルヘッジ指数に連動。管理:野村ヨーロッパ。
日本株 2050 東証ETF NEXT NOTES ニッチトップ中小型日本株(NR)ETN 1 8/15 13050 13050
「ファクトセット・グローバル・ニッチトップ・ジャパンエンタープライズ指数」との連動
日本株 2065 東証ETF NEXT NOTES 日本株配当貴族(ドルH、NR)ETN 1 7/26 17980 17955
ETN。「S&P/JPX 配当貴族指数」の円換算値との連動。 
エネルギー 2734 東証PRM (株)サーラコーポレーション 1 7/19 777 773
中部ガスグループの持株会社。ガス販売、電力小売、住宅販売、建築土木など。
4/6 12-2月期(1Q)経常は16%増益で着地
7/6 サーラ、上期経常は一転1%増益で上振れ着地、今期配当を2円増額修正
卸売 2874 東証PRM ヨコレイ 1 8/12 938 938
冷蔵倉庫大手。水産品中心に農畜産物の加工、販売も。物流センター拡張
5/12 ヨコレイ、上期経常を一転28%増益に上方修正、通期も増額
5/12 ヨコレイがしっかり、冷蔵倉庫事業など回復し22年9月期業績予想を上方修正
5/13 ヨコレイ、上期経常は29%増益で着地
8/12 ヨコレイ、10-6月期(3Q累計)経常が39%増益で着地・4-6月期も69%増益
食品 2917 東証STD (株)大森屋 1 8/17 865 865
のりを製造販売。加工のりで高シェア。三菱商事、伊藤忠などコンビニ向け過半
5/12 大森屋、上期経常は一転2.1倍増益で上振れ着地
8/10 大森屋、10-6月期(3Q累計)経常は60%増益・通期計画を超過、未定だった今期配当は5円増配
食品 2931 東証PRM (株)ユーグレナ 1 8/3 1024 1024
ミドリムシを活用した健康食品や化粧品を販売。ディーゼルやジェット燃料に注力
3/22 石垣島マラソンの先導車にユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用
3/22 スーパー耐久レース2022全戦でマツダ車両に次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」供給
3/22 カイコを利用した発現システムを用いて、組換えスパイクタンパク質の大量生産に成功。新型コロナウイルスへの効率的な防御免疫の誘導を示す研究結果を確認 パラミロンがユーグレナの免疫調節機能の主成分であることを確認<
3/23 反発、カイコ利用による組み換えスパイクタンパク質の大量生産に成功
3/23 ユーグレナは反発、カイコ利用による組み換えスパイクタンパク質の大量生産に成功
3/23 商船三井ロジスティクスグループがユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料を用いたトラックの運行開始
3/24 続急伸、商船三井ロジスティクスが次世代バイオ燃料を採用
4/21 微細藻類ユーグレナの抽出物の摂取によるマウスの肺がんの増殖抑制に、腸内細菌叢(そう)の変化が関与していることを確認しました カンザス州立大学田村正明教授との共同研究 2/5 Nutrients誌に掲載
4/22 反発、ユーグレナの抽出物の摂取で肺がんの増殖抑制を示唆と発表
4/22 「ユーグレナ社×THIRD石垣島」コラボ企画 サウナスイートの“ととのう”専用ミニバーに「からだにユーグレナ」設置
4/26 5月4日は「みどりの日」!都内16の銭湯とユーグレナ社が「みどりの日」共同企画を実施
5/11 ユーグレナ社、国連世界食糧計画(WFP)と2回目となる事業連携に関する契約を締結
5/13 ユーグレナ、1-3月期(1Q)経常は8100万円で着地
5/30 ユーグレナが反発、ネット広告の「はこ」を株式交換により完全子会社化へ
6/1 国内初!バイオ燃料(SAF)を使用したヘリコプターフライトを実施
6/2 中日リース株式会社のサービスステーション(ガソリンスタンド)「名港潮見給油所」で次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の一般向け継続販売を開始
6/3 ユーグレナが反発、次世代バイオディーゼル燃料の一般向け継続販売を開始
6/16 バングラデシュでユーグレナ入りふりかけを販売開始、 販売目標100 万人/日
6/20 微細藻類ユーグレナの継続的な摂取により、加齢に伴う記憶力の低下を抑制することを 示唆する研究結果を発表
6/21 ユーグレナが大幅反発、ユーグレナの継続的な摂取が記憶力低下を抑制することを示唆する研究結果を発表
6/24 藻類細胞のサイズや成分含量の変化を電気で同時に高速測定できる装置を開発
6/24 アジア航測株式会社が保有・運航するセスナ式 208型に、ユーグレナ社の製造・販売するバイオジェット燃料「サステオ」を使用し、6 月 23 日にフライトを実施
6/27 マレーシアの泥炭地から、脂質を生産する耐酸性の新規藻類・テトラスティココッカスの同定・単離に成功
7/1 企業のマーケティング課題を総合支援するプライベートエージェンシー「株式会社はこ」が、ユーグレナ・グループに参画
7/14 ユーグレナ社、ORC、JTBが持続可能な観光に向けて協力、バイオ燃料搭載フライトにより、環境負荷削減と離島振興を実現
8/1 九州初ササキコーポレーションとユーグレナ社が、マリーナにおける次世代バイオ燃料の継続的な導入を開始
8/10 ユーグレナ、4-6月期(2Q)経常は赤字拡大
卸売 3076 東証PRM あい ホールディングス(株) 1 1/12 1990 1934
防犯カメラシステムが主力。紙・布カッティングマシン、病院向けカード発行機、建設設計も
2/14 上期経常が13%増益で着地・10-12月期も10%増益
3/1 買集め行為に該当する株式取得に関するお知らせ
5/16 7-3月期(3Q累計)経常が10%増益で着地・1-3月期も6%増益
8/19 今期経常は1%減益、前期配当を10円増額・今期は15円増配へ
8/22 あいHDが大幅5日続伸、23年6月期は増収増益で増配を予想
8/22 あいHD---大幅続伸、前期配当金上振れや今期増配計画を好感
不動産・建設・工事・不動産管理など 3452 東証PRM (株)ビーロット 1 8/15 599 592
中古のオフィスビルやマンションなどの収益力を高めて売却。ホテル開発も。富裕層に強い
2/15 今期経常は49%増益へ
5/13 1-3月期(1Q)経常は71%増益で着地
5/16 1Qは2ケタ増収増益、不動産投資開発事業が好調に推移
5/27 東観不動産の株式取得、連結子会社化
7/19 「横濱聖苑」葬儀と室内墓所の生前準備の新サービスを開始
8/15 上期経常が98%増益で着地・4-6月期も3.5倍増益
8/18 ビーロット---2Qは2ケタ増収増益、各セグメントが順調に推移
情報・通信 3712 東証STD (株)情報企画 1 6/17 3450 3395
金融機関向け信用管理ソフトのパッケージを開発・販売。事業会社向けを開拓
5/10 情報企画、上期経常が29%増益で着地・1-3月期も39%増益
8/4 情報企画、10-6月期(3Q累計)経常は16%増益で着地
情報・通信 3719 東証STD (株)ジェクシード 1 7/19 219 212
ERPコンサル。RPA・教育事業縮小し再建中。新興企業投資も。筆頭株主は香港投資会社
2/9 今期経常は黒字浮上へ
5/13 ジェクシード、1-3月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過
8/12 ジェクシード、上期経常は一転黒字浮上で上振れ着地
パルプ・紙 3948 東証STD 光ビジネスフォーム(株) 1 8/10 750 746
S高8/9,10
情報用紙や帳票類印刷主体から好採算のデータ出力サービスも柱に育つ。金融機関向けに強み
今期経常を一転2.4倍増益に上方修正、配当も5円増額
2/10 今期経常は59%減益、前期配当増額も今期減配
5/11 1-3月期(1Q)経常は3.5倍増益・上期計画を超過
8/5 自己株式取得 上限 12万株 2.08% 5000万円 ~2022/12/23
8/8 光ビジネス、今期経常を一転22%増益に上方修正・最高益、配当も27円増額
8/9 光ビジネスはS高カイ気配、22年12月期業績及び配当予想を上方修正
化学 4365 東証STD 松本油脂製薬(株) 1 8/17 12900 12500
界面活性剤メーカー。合成繊維向けが主力。中国向けなど海外比率高い
5/13 松本油脂、前期経常は61%増で上振れ着地・7期ぶり最高益・1-3月期(4Q)経常は32%増益、今期業績は非開示、前期配当を50円増額
8/10 松本油脂、非開示だった今期経常は7%増で2期連続最高益、未定だった配当は350円実施
サービス業 4653 東証PRM (株)ダイオーズ 1 8/16 1305 1290
日米でオフィス向け総合サービス展開。オフィスコーヒーで国内首位級。清掃用品レンタルも
6/10 今期経常は30%増益、4円増配へ
6/10 新値追い、23年3月期営業益予想44%増で4円増配へ
6/10 今期経常は30%増益、今期の年間配当は前期比4円増の19円に増配
6/30 連結子会社において、2022 年3月期決算における減損評価の算定に用いた固定資産システムの残高と会計システムの固定資産残高の不一致が判明
経営コンサル、市場調査、SEO、DMP、営業支援など 4771 東証STD (株)エフアンドエム 1 8/3 2611 2578
S高5/16
生命保険記帳代行から出発。中小企業向け情報提供サービスに進出。税理士支援事業にも展開
上期経常が66%増益で着地・7-9月期も2.2倍増益
5/13 F&M、今期経常は19%増で2期連続最高益、4円増配へ
5/16 F&Mは一時S高、23年3月期営業益予想19%増で4円増配へ
7/29 F&M、4-6月期(1Q)経常は83%増益で着地
IPO 4885 東証STD 室町ケミカル(株) 1 1/4 1097 1097
S高8/22
医薬品原薬の販売・製造、健康食品の企画・製造、液体処理関連など化学品の販売・加工を展開
2/14 上期経常は47%増益で上振れ着地
2/15 10万株(2.71%)を上限とする自社株買いを発表
4/14 今期経常を18%上方修正・最高益予想を上乗せ
7/15 今期経常は15%減益へ
8/22 分離膜を用いたバイオディーゼル燃料の不純物除去 画期的な商業ベースの精製装置を開発
8/22 室町ケミカルに人気集中、バイオディーゼル燃料の精製装置を開発
化学 4920 東証STD (株)日本色材工業研究所 1 6/8 1127 1079
S高8/22
化粧品や医薬部外品をOEM生産。口紅や高機能品に強み。技術に定評。
4/1 前期経常を一転赤字に下方修正
4/12 今期経常は黒字浮上へ
7/12 3-5月期(1Q)最終は赤字縮小で着地
 石油 5021 東証PRM コスモエネルギーホールディングス(株) 1 8/17 4220 4170
石油精製元売り大手。アブダビ政府系投資会社が筆頭株主。風力発電も
3/9 石油関連株が高い、米国のロシア産原油禁輸発表でWTIに一段高観測も
3/10 一時17%安と急落、アブダビ政府系ファンドの株式売却で需給悪化懸念
3/14 3日ぶり反発、海外売り出し一巡で需給改善期待も
4/6 一時16%超高と急騰、旧村上ファンド系投資会社が大株主に浮上
4/6 大幅続伸、旧村上ファンド系が大株主で業界再編思惑も
4/18 JPモル  新規に中立 3700
5/9 石油資源など石油関連株はしっかり、原油需給の引き締まり観測を材料視
5/12 コスモHD、今期経常は18%減益、50円増配へ
5/12 自己株式取得 上限 800万株 9.55% 200億円 ~11/30
6/6 三菱UF 強気 4730→6360
6/7 4日続伸、アブダビ国営石油会社とブルーアンモニアの売買契約を締結
6/17 日興 強気 3600→5200
7/13 製品の一部について「揮発油等の品質の確保等に関する法律(品確法)」、「JIS規格」ならびにお取引先との取り決め等に則った試験・検査項目を、適正に実施していなかった事実が判明
8/1 シティインデックスイレブンスは保有割合が増加 8.28%→9.77%
8/3 シティインデックスイレブンスは保有割合が増加 9.77%→11.22%
8/10 4-6月期(1Q)経常は2.4倍増益で着地
8/12 大幅に4日続伸、第1四半期業績の大幅増益を好感
ゴム、ゴム製品 5121 東証PRM 藤倉コンポジット(株) 1 8/10 1036 1030
ゴム引布、産業用資材大手。ゴルフシャフトに定評。アウトドアスポーツ用品展開。フジクラ系
11/11今期経常を47%上方修正・最高益予想を上乗せ
2/9 10-12月期(3Q)経常は3.1倍増益、今期配当を8円増額修正
3/10 戻り足、好業績で割安感際立ちプライム市場選択による経営努力にも期待
5/13 今期経常は2%減益、6円増配へ
5/27 有限会社 テクノロジーサービスの株式の取得(子会社化)
5/27 続伸、FAシステムの設計・製作を手掛けるテクノロジーサービスを子会社化
8/10 4-6月期(1Q)経常は23%増益で着地
8/22 新製品「SPEEDER NX GREEN」発売
8/22 年初来高値更新、新シャフト「SPEEDER NX GREEN」を発売へ
ガラス・土石製品 5334 東証PRM 日本特殊陶業(株) 1 8/19 2904 2899
点火プラグ、排気センサー世界最大手。半導体・ファインセラミックス関連も。森村グループ
1/31 今期最終を23%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も6円増額
4/28 特殊陶、今期最終は16%増で2期連続最高益、36円増配へ
5/2 特殊陶が急動意、前期6割営業増益に続き今期も3割近い伸びで連続最高益更新へ
5/2 日特殊陶---大幅続伸で高値更新、市場コンセンサスを大幅に上回る業績見通しを好感
7/25 野村 買い 2900→3300
8/1 野村 買い 3300→3400
ガラス・土石製品 5380 東証STD 新東(株) 1 8/15 4550 4550
S安8/15,16
S高8/9,10,12,19,22
三州瓦大手3社の一角。洋風・和風製品を広く生産し、特に平板瓦に実績。積水ハウス等に納入
2/4 上期経常が3.4倍増益で着地・10-12月期も11%増益
5/6 今期経常を一転赤字に下方修正
8/5 前期経常は57%減益で着地・4-6月期(4Q)経常は58%減益、今期業績は非開示
金属、金属製品 5444 東証PRM 大和工業(株) 1 8/17 4980 4940
独立系電炉大手。主力はH形鋼、溝形鋼。海外多、韓・タイ・米・中東で操業
3/23 続伸、自社株267万株の消却を発表
4/28 大和工、今期経常は37%増で2期連続最高益、40円増配へ
5/2 野村    買い    5300→5800
7/1 日興 強気 4600→5400
8/1 大和工、今期経常を11%上方修正・最高益予想を上乗せ
8/4 野村 買い 5800→5900
自動車 5985 東証PRM サンコール(株) 1 8/15 724 711
トヨタ、ホンダ向け中心にばね、リングなど精密部品製造。HDD部品、プリンタ用ローラーも
2/10 4-12月期(3Q累計)経常は黒字浮上で着地
3/22 小幅反発、第4四半期に投資有価証券売却益3億7000万円を計上へ
5/13 前期経常が上振れ着地・今期は2.1倍増益、18円増配へ
8/5 4-6月期(1Q)経常は65%増益で着地
8/5 株式会社アイメスの株式の一部を取得し、資本業務提携契約を締結
機械 6146 東証PRM (株)ディスコ 1 1/4 36100 36000
半導体、電子部品の研削・切断・研磨装置で世界トップ。技術開発力に定評
4/21 前期経常は72%増で上振れ着地・2期連続最高益・1-3月期(4Q)経常は61%増益、今期業績は非開示、前期配当を91円増額
4/22 地合い悪のなか続伸、22年3月期営業7割増益で大幅増配も好感
4/22 ディスコが地合い悪のなか続伸、22年3月期営業7割増益で大幅増配も好感
4/22 急伸、市場期待以上の決算内容を評価
4/22 野村    買い    50751→51554
4/22 マッコリ  強気    46500→45000
5/2 三菱UF  強気    39000→43000
6/10 Cスイス 弱気 26840→25500
6/24 GS 中立→買い 37000→42500
7/7 大幅反落、第1四半期個別売上高は計画下振れ着地に
7/15 三菱UF 強気 43000→39000
7/21 非開示だった上期経常は30%増で2期連続最高益、未定だった上期配当は56円増配
7/21 半導体メーカーの設備投資底堅く4〜6月期大幅増収増益
7/22 ディスコが反発、4〜6月期営業利益40%増
7/22 ディスコ---反発、第1四半期業績はコンセンサス下振れも織り込み済み
7/22 野村 買い 51554→53414
7/22 マッコリ 強気 45000→43000
8/3 GS 買い 42500→40000
8/3 三菱UF 強気 39000→38000
レジャー・エンタメ 6430 東証PRM ダイコク電機(株) 1 8/17 1299 1299
ホール向けコンピュータシステム最大手。パチンコ・パチスロ向けユニット製造と2本柱
2/10 4-12月期(3Q累計)経常は90%増益・通期計画を超過
2/24 今期経常を10%上方修正、配当も5円増額
5/13 今期経常は31%減益、20円減配へ
5/16 22年3月期は増収・2ケタ増益、情報システム事業が堅調に推移
8/12 4-6月期(1Q)経常は23%減益・上期計画を超過
8/16 ダイコク電機---1Q増収、制御システム事業の売上高が2ケタ増
機械 6444 東証PRM サンデン(株) 1 6/29 279 278
カーエアコン用コンプレッサー世界2位。欧州車軸。ハイセンス傘下。事業再生ADRで再建中
2/25 今期最終は37億円の赤字転落
5/13 1-3月期(1Q)経常は5.6億円・通期計画を超過
8/10 サンデン、4-6月期(2Q)経常は赤字縮小
電気機器 6745 東証PRM ホーチキ(株) 1 7/28 1364 1352
火災報知器大手。防災関連で2位。ALSOK、独ボッシュと業務提携。情報端末も
5/10 ホーチキ、今期経常は5%増で2期連続最高益、前期配当を20円増額・今期も49円継続へ
8/3 ホーチキ、4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
電気機器 6927 東証STD ヘリオス テクノ ホールディング(株) 1 8/12 370 369
プロジェクター用ランプ、精密印刷機事業が柱。製造装置事業を拡大。設備設計も
5/6 ヘリオスTH、前期経常が上振れ着地・今期は21%増益、1円増配へ
8/5 ヘリオスTH、4-6月期(1Q)営業は黒字浮上で着地
電気機器 6969 東証STD 松尾電機(株) 1 1/4 1019 918
S高8/22
コンデンサ大手。自動車用、産業用、タンタルに強み。電流ヒューズも。デンソー向け大
5/6 前期経常を7%下方修正
5/13 今期経常は微増益へ
8/10 4-6月期(1Q)経常は1%増益も対上期進捗は過去平均を下回る
8/22 一時S高、リチウムイオン電池向け高電流ヒューズへの期待高まり物色加速
介護 7083 東証GRT AHCグループ(株) 1 3/25 948 822
S高8/19,22
障害者向け福祉事業、就労支援やデイサービス介護事業。居酒屋店も展開
4/14 12-2月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
7/14 今期経常を一転赤字に下方修正
8/18 式会社CONFEL及び株式会社RAISEの発行済全株式を取得し、両社を完
全子会社化
8/19 ストップ高、福祉事業所運営の2社を完全子会社化、取得価額5億円
8/19 AHCはS高カイ気配、福祉事業所の運営会社2社を子会社化
IPO 7131 東証STD のむら産業(株) 1 6/23 1048 1044
米穀業界向け中心に包装資材・機械を手掛ける。緩衝材など仕入販売も
3/16 11-1月期(1Q)経常は3000万円で着地 進捗率は21.1%
3/22 31日付で発行済み株数の10%にあたる自社株消却
3/23 急伸、発行済み株数の10%にあたる自社株消却
3/23 大幅に続伸、自社株15万4675株消却へ、発行済総数の10%
6/3 22年10月期第2四半期累計(21年11月-22年4月)の連結経常利益を従来予想の1億4200万円→1億9700万円(前年同期は9800万円)に38.7%上方修正し、増益率が44.9%増→2.0倍に拡大する見通し、通期の予想は据え置き
6/3 のむら産業が後場急伸、家庭用向け販売堅調で上期業績は計画上振れで着地
6/13 のむら産業、上期経常は2倍増益で着地
6/24 自己株式取得 上限80,000株 5.75% 7824万円 6/27 ToSTNeT-3にて買付
6/27 のむら産業が6日続伸、8万株を上限とする自社株をToSTNeT−3で取得へ
中古車 7199 東証PRM プレミアグループ(株) 1 8/17 5260 5210
中古車オートクレジットとワランティ(故障保証)の2本柱。整備・板金育成、東南アに展開
3/24 GS    買い    850→750
4/4 高い、モビリティ事業者向け会員組織の開拓・推進を担う中核子会社を設立
4/15 プレミア株式会社が 関東中央本部 拡張移転 
4/28 CIFUT付クレジット(社会貢献型クレジット)を本格導入〜IoT技術を活用した新たな審査の取組みで誰もがクルマを利用できる社会へ〜 本機器を取り付けることにより、購入車両が常時インターネットに接続されるため、プレミアは車両の位置情報を把握し、遠隔操作でのエンジン始動制御が可能
5/6 経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得
5/6 プレミアG、今期最終は16%増で7期連続最高益、9円増配へ
5/11 いちよし  A     5500→5600
6/21 東海東京 強気 6900→7300
7/20 株式分割に伴い配当予想を修正
7/20 8月末を基準日として1株を3株に株式分割
7/21 年初来高値を更新、8月末を基準日として1株から3株へ株式分割
7/29 4-6月期(1Q)最終は38%増益で着地
自動車 7211 東証PRM 三菱自動車(株) 1 8/15 528 526
日産の事実上傘下、ルノー含め3社連合。新車開発や部品調達など協業拡大。東南アジアで稼ぐ
1/31 今期経常を21%上方修正
3/23 ディーエヌエは堅調、三菱自と商用EV普及に向けた協業の検討開始
4/26 前期経常を44%上方修正
4/27 堅調な動き、売価・車種構成の好転で22年3月期業績は計画上振れ
4/27 急伸、想定以上の業績上方修正を好感
5/10 三菱自、今期経常は8%減益へ
5/23 タイ子会社 Mitsubishi Motors (Thailand) Co., Ltd.から配当金として 113 億円受領 営業外収益に計上、連結子会社の配当のため連結業績への影響はなし
6/20 堅調、国内新車値上げに踏み切ると伝わる
6/22 大幅続伸、一段の円安進行で自動車株買われる
6/22 三菱UF 強気 480→570
7/15 底堅い、連結子会社から配当金を受領
7/27 今期経常を一転19%増益に上方修正
7/28 三菱自は年初来高値更新、円安で今期営業利益26%増に増額
7/28 三菱自---大幅反発で高値更新、円安効果で市場想定上回る水準に業績上方修正
8/2 三菱UF 強気 570→580
輸送用機器 7219 東証STD (株)エッチ・ケー・エス 1 6/14 2089 2000
自動車用アフターパーツメーカー。マフラー等改造部品が主力。天然ガス燃料車を育成
4/8 今期経常を18%上方修正
7/15 HKS、9-5月期(3Q累計)経常は50%増益で着地
自動車 7267 東証PRM ホンダ 1 2/16 3737 3723
2輪で世界首位、4輪も世界上位。米で高収益。小型ジェット拡大。脱エンジンへ舵
3/18 水戸証券 新規A 4600円
3/18 日興証券 4800→4900
3/28 トヨタ、ホンダなど堅調、急速な円安進行は追い風も中国工場の操業停止は警戒材料
4/11 トヨタ、ホンダなど自動車株が堅調、1ドル124円台後半の円安進行を好感
4/15 トヨタなど自動車株が堅調、1ドル=126円半ばへの円安進行を好感
4/19 トヨタなど自動車株が一斉高、1ドル127円台突入の急速な円安が追い風
4/20 トヨタ、ホンダなど自動車株は買い優勢、1ドル129円台の急激な円安が追い風
5/13 ホンダ、今期最終は微増益、前期配当を10円増額・今期も120円継続へ
5/16 ホンダ---大幅反落、想定を大幅に下回る業績ガイダンスを嫌気
5/16 GS 買い 4300→4100
5/20 自動車株は売り買い交錯、足もと円高傾向も想定レートからは依然として差益期待
5/25 野村 買い 4400→4000
5/26 岩井コスモ B+→A 4000→3850
5/31 トヨタなど自動車株が底堅さ発揮、4月自動車生産落ち込むも足もとの円安は追い風
6/1 GS 買い 4100→3900
6/2 トヨタなど自動車株は頑強、1ドル=130円台突入の円安が追い風材料に
6/6 トヨタ、ホンダなど自動車株が底堅さ発揮、米株大幅安も急速な円安進行が下支え材料に
6/7 トヨタ、ホンダなど自動車株が上値指向に、急速に進む円安が株高を後押し
6/9 自動車株は頑強な値動き、急速な円安は追い風ながら世界経済減速への警戒感も
6/15 トヨタ、ホンダなど自動車株に追い風、1ドル135円台突入のドル高・円安が株価刺激
6/16 ソニーと本田技研工業がモビリティ事業を行なう新会社(ソニー・ホンダモビリティ株式会社)設立に関する合弁契約を締結
6/17 日電産、三井ハイテクなど下値模索、米テスラ急落でEV関連売り波及
6/20 トヨタなど自動車株が頑強な値動き、1ドル135円台の円安は収益大幅増額要因に
6/21 トヨタ、ホンダ、日産自など揃って続伸、1ドル135円台前半の円安が追い風に
6/21 水戸 A 4600→4400
6/24 トヨタなど自動車株が総じて軟調、グロース売りのアンワインド局面で売り優勢に
6/30 トヨタなど自動車株が軟調、一時1ドル=137円台の円安も米景気後退を警戒
7/11 トヨタなど自動車株が堅調、日米金利差拡大で改めて円安の追い風を意識
7/12 トヨタ、ホンダなどの上値重い、急速な円安進行も世界経済減速への懸念
7/13 日興 強気 4900→5500
7/15 マッコリ 強気 4000→3800
7/27 トヨタなど自動車株が軟調、円安進行も世界景気減速とサプライチェーンリスクを警戒
7/28 トヨタはじめ自動車周辺株に売り目立つ展開、急速な円高進行で流れ変わる
8/10 4-6月期(1Q)最終は33%減益で着地
8/10 自己株式取得 上限 3200万株 1.9% 1000億円 ~2023/3/31
8/10 23年3月期営業利益予想を上方修正
8/12 ホンダが続伸、23年3月期営業利益予想の上方修正と自社株買いを好感
8/12 ホンダ---大幅続伸、通期業績上方修正に自社株買いも発表
8/12 GS 買い 3900→4100
8/12 マッコリ 強気 3800→3900
8/17 野村 買い 4000→4300
8/18 トヨタ、ホンダなど自動車株が底堅さ発揮、一時1ドル=135円台の円安が下支え
8/19 自動車株や自動車部品株に投資資金集まる、1ドル136円台の円安が株高材料に
 地方銀行 7384 東証PRM (株)プロクレアホールディングス 1 8/17 2207 2199
青森地盤の地銀中位。22年4月に青森銀とみちのく銀が経営統合
4/1 23年3月期業績・配当見通しを発表。最終は490億円
8/10 プロクレHD、4-6月期(1Q)経常は39億円・上期計画を超過
 小売その他 7638 東証STD (株)NEW ART HOLDINGS 1 8/16 1558 1533
ブライダルジュエリーが主力。セミオーダーに特色。エステサロン中国進出。絵画の販売も
5/16 今期経常は9%増益、5円減配へ
6/14 23年3月期配当予想を感謝特別配当30円を加算
6/15 急騰、23年3月期配当予想を増額修正
6/15 急伸、大幅増配発表で利回り妙味高まる
8/15 4-6月期(1Q)経常は2.8倍増益で着地
8/16 NEWARTが大幅反発、シェア拡大奏功し第1四半期営業利益2.4倍
その他製品 7840 東証PRM フランスベッドホールディングス(株) 1 7/25 945 945
ベッド大手。家具インテリア製造も。介護福祉事業など高齢者市場を開拓
5/13 フラベッドH、今期経常は6%増益、前期配当を3円増額・今期も33円継続へ
5/13 自己株式取得 上限 55万株 1.51% 5億円 ~8/31
8/5 フラベッドH、4-6月期(1Q)経常は10%減益で着地
レジャー・エンタメ 7849 東証STD スターツ出版(株) 1 8/15 4100 4100
S高8/10
雑誌「オズマガジン」「メトロミニッツ」発行、「オズモール」や小説投稿サイト運営。スターツ系
2/10 今期経常は18%増で2期連続最高益更新へ
5/11 1-3月期(1Q)経常は32%増益で着地
8/9 上期経常を一転58%増益に上方修正・最高益、通期も増額
8/10 スターツ出版、上期経常が58%増益で着地・4-6月期も76%増益
レジャー・エンタメ 7865 東証STD ピープル(株) 1 6/9 1505 1495
S高6/3
乳幼児・知育玩具の企画開発。自転車や遊具などの独自商品にも強み。バンダイナムコ系列
1/11 未定だった今期配当を58〜63円に修正
3/4 前期経常は4%増益で着地・11-1月期(4Q)経常は55%増益、今期業績は非開示
3/7 小じっかり、22年1月期営業利益は4%増で着地
4/18 ピープルの3月度売上高は69%増
4/19 続伸、米国向け出荷が伸び3月度売上高は69%増
6/2 非開示だった上期経常は前年同期比24倍の3.8億円に拡大する見通し
6/2 米国向け販売好調で第1四半期営業3.5倍増益
6/3 ストップ高買い気配、上半期大幅増益見通しが買いインパクトに
6/16 ピープルが続伸、5月売上高急増受け高値圏で売り物こなし上放れへ
卸売 8014 東証PRM 蝶理(株) 1 8/15 2074 2069
繊維商社の老舗。東レ子会社。化学品事業強化、中国ビジネスを拡大
4/28 連結子会社における債権の取立不能又は取立遅延のおそれ
4/28 今期経常は17%増で2期連続最高益、16円増配へ
7/26 4-6月期(1Q)経常は27%増益で着地
7/27 蝶理が続伸、化学品事業牽引し第1四半期営業利益は25%増
卸売 8020 東証PRM 兼松(株) 1 8/18 1526 1523
総合商社から専門商社にシフト。電子、食糧、鉄鋼・プラント、車両・航空が柱
5/10 今期最終は13%増益、5円増配へ
8/3 4-6月期(1Q)最終は95%増益で着地
卸売 8041 東証STD OUGホールディングス(株) 1 8/18 2980 2980
大阪中央市場の水産物卸大手。市場外取引を拡大。養殖や食品加工も
5/12 OUGHD、今期経常は6%減益へ
8/10 OUGHD、4-6月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地
卸売 8043 東証PRM スターゼン(株) 1 8/17 2186 2185
食肉卸最大手。生産飼育、食肉処理・加工を手掛ける。海外と協業積極
4/14 株式会社大商金山牧場との資本業務提携に関するお知らせ
5/12 スターゼン、今期経常は8%減益へ
7/22 (株)阿久根食肉流通センターならびにスターゼンミートプロセッサー(株)阿久根工場の拡張
8/10 スターゼン、4-6月期(1Q)経常は7%増益で着地
印刷・出版 8072 東証STD 日本出版貿易(株) 1 8/17 3245 2955
S高8/16,17,19,22
書籍、雑誌の輸出入主体。音楽CDや雑貨も展開、米に書籍・雑貨直営店。トーハンが筆頭株主
2/14 4-12月期(3Q累計)経常は8倍増益・通期計画を超過
5/16 今期経常は36%減益へ
8/15 4-6月期(1Q)経常は40%増益・上期計画を超過
卸売 8101 東証PRM (株)GSIクレオス 1 7/22 1525 1492
繊維主力の専門商社。繊維原料と婦人服が柱。環境保全型ビジネス拡大へ
8/5 4-6月期(1Q)経常は5%増益で着地
8/5 後場急落、第1四半期営業利益25%減
エネルギー 8133 東証PRM 伊藤忠エネクス(株) 1 5/9 1110 1110
伊藤忠系の燃料商社最大手。産業用燃料やLPGなど。バイオ燃料に注目
4/28 今期最終は1%減益、前期配当を2円増額・今期も48円継続へ
7/29 4-6月期(1Q)最終は67%増益で着地
 小売その他 8230 東証STD (株)はせがわ 1 8/10 365 360
仏壇仏具専門店最大手。墓石や屋内墓苑販売を強化。葬儀社と提携も
5/16 今期経常は39%減益、0.5円増配へ
8/5 今期経常を一転9%増益に上方修正、配当も1.5円増額
8/8 はせがわが一時21%高、23年3月期業績及び配当予想を上方修正
 地方銀行 8527 東証PRM (株)愛知銀行 1 8/17 5660 5660
地銀中位。愛知県2位。第二地銀。名古屋市以西の尾張地区が地盤。中小企業向け多い。堅実経営
2/4 4-12月期(3Q累計)経常が2倍増益で着地・10-12月期も85%増益
3/28 今期経常を10%上方修正、配当も20円増額
3/28 後場上げ幅を拡大、22年3月期最終利益及び配当予想を上方修正
5/11 愛知銀、今期経常は微増益、前期配当を30円増額
5/11 後場急騰、愛知銀行と中京銀行 10月に経営統合で最終合意 あいちフィナンシャルグループ を設立
5/11 中京銀と「あいちフィナンシャルグループ」設立へ
5/31 パチンコ台製造の株式会社高に対する債権の取立不能又は取立遅延のおそれ 33.4億円
8/5 愛知銀、4-6月期(1Q)経常は3%増益で着地
 地方銀行 8530 東証PRM (株)中京銀行 1 1/17 1830 1823
東海地盤の第2地銀。中小企業に強み。三重に店舗多数。愛知銀と統合準備
5/11 株式会社愛知銀行と株式会社中京銀行の共同持株会社設立(共同株式移転)に関する最終契約締結及び株式移転計画書の作成並びに剰余金の配当(特別配当)
5/11 愛知銀行と中京銀行 10月に経営統合で最終合意 あいちフィナンシャルグループ を設立
5/11 今期経常は31%減益へ
5/11 自己株式の取得及び自己株式の公開買付けの開始予定 筆頭株主である株式会社三菱 UFJ 銀行から当行の普通株式全部を取得する取引に係る応募契約を締結し、当行が自己株式の公開買付けを実施し、三菱 UFJ 銀行がその所有する当行株式 8,534,385 株(38.89%)の全てを本公開買付けに応募することを合意。本公開買付けにおける1株当たりの買付け等の価格は 1,195 円とすることを決議する予定
7/27 続伸、中京銀行と業務提携を開始し東海エリアへ初進出
7/27 大幅に続伸、中京銀行と業務提携、地域企業のIT人材マッチング強化
8/2 4-6月期(1Q)経常は65%増益で着地
不動産・建設・工事・不動産管理など 8893 東証STD (株)新日本建物 1 1/18 435 434
首都圏でマンション・戸建てを開発。流動化事業に注力。投資用アパート開発も
4/15 前期経常を4%上方修正
4/15 22年3月期業績は営業利益が計画上振れで着地
4/18 反落、22年3月期最終利益が計画下振れ
5/13 新日建物、今期経常は13%増益、4円増配へ
6/29 不動産セクターの上昇際立つ、日銀による鉄壁の緩和政策維持で投資マネー流入
8/5 新日建物、4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地
不動産・建設・工事・不動産管理など 8897 東証PRM (株)タカラレーベン 1 8/1 378 377
首都圏でマンション分譲。1次取得者向け中心。賃貸も。太陽光発電に注力
4/28 「レーベン平塚松風町」全戸完売
5/13 タカラレーベ、前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は微増益、前期配当を4円増額・今期は2円増配へ
6/29 不動産セクターの上昇際立つ、日銀による鉄壁の緩和政策維持で投資マネー流入
7/29 タカラレーベ、4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
不動産・建設・工事・不動産管理など 8931 東証STD 和田興産(株) 1 8/17 922 922
マンション分譲は神戸で首位。「ワコーレ」ブランドを展開。戸建て、賃貸なども
3/18 前期経常を44%上方修正・14期ぶり最高益、配当も2円増額
3/22 買い人気、22年2月期営業4割増益で配当も上乗せし利回り5%に
4/8 今期経常は8%減益、2円増配へ
7/8 和田興産、3-5月期(1Q)経常は6%増益で着地
倉庫・運輸 9069 東証PRM センコーグループホールディングス(株) 1 3/15 968 965
企業物流大手。小売り・量販店向け物流に強い。冷凍・冷蔵物流が近年急成長。国際物流も強化中
2/9 4-12月期(3Q累計)経常が19%増益で着地・10-12月期も15%増益
4/27 センコーグループホールディングスのDX推進支援、ワークショップを実施
5/13 センコーHD、今期経常は3%増で12期連続最高益、前期配当を2円増額・今期も34円継続へ
6/13 JPモル 強気 1200→1100
6/22 三菱UF 強気 1350→1450
8/12 センコーHD、4-6月期(1Q)経常は17%増益で着地
 ガス 9533 東証PRM 東邦ガス(株) 1 6/9 3330 3330
ガス業界3位。愛知、岐阜、三重の3県が営業地域。LPガスも展開。コージェネ事業を推進
4/27 前期経常が上振れ着地・今期は5%増益、前期配当を2.5円増額・今期は2.5円増配へ
4/27 後場上げ幅を拡大、23年3月期は増収増益見込み2円50銭増配へ
7/1 ガス株が軒並み安、「サハリン2」権利譲渡による影響を懸念
7/28 邦ガス、4-6月期(1Q)経常は91%増益で着地
7/28 邦ガスが急反発、4〜6月期純利益94%増がサプライズに
8/4 NFKHDが後場動意、子会社が新型水素バーナーの販売を開始
サービス業 9552 東証GRT (株)M&A総合研究所 1 8/16 4325 4030
S高8/1,2
デジタルトランスフォーメーションと人工知能技術を活用したM&A仲介事業を手掛ける
6/20 M&A総研の公開価格は1330円に決定、6月28日グロース市場に新規上場
6/28 上限 3060 下限 998
6/28 初値は2510円(公開価格1330円)公開価格を89%上回る
6/30 EDPやM&A総研は荒い値動き、直近IPO銘柄に強弱観が対立
7/29 今期経常を38%上方修正・最高益予想を上乗せ
7/29 22年9月期業績予想を上方修正
8/1 S高カイ気配、受託済み案件が順調に成約し22年9月期業績予想を上方修正
8/9 8/10から信用取引規制
卸売 9960 東証PRM 東テク(株) 1 7/26 3590 3590
空調機器・関連機器商社の草分け。設計・施工・保守。工事部門を拡大
5/13 東テク、今期経常は5%増で11期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は8円増配へ
7/29 東テク、4-6月期(1Q)経常は27%増益で着地
卸売 9967 東証STD 堺商事(株) 1 2/17 2658 2640
堺化学子会社で化学品軸の中堅専門商社。化学の貿易部が独立して誕生。衛生材料は自社製造も
11/5上期経常は19%増益で着地
2/4 今期経常を一転15%増益に上方修正・最高益更新へ
2/17 堺商事、今期配当を20円増額修正
5/11 堺商事、今期経常は14%減益へ
8/4 堺商事、4-6月期(1Q)経常は66%増益で着地

年初来安値更新

テーマ コード 市場 銘柄 連続 S高 S安 前回高値/安値 本日高値/安値 終値 概要
不動産・建設・工事・不動産管理など 1914 東証STD 日本基礎技術(株) -1 8/18 542 558
基礎工事の大手。地盤改良や地すべり対策工事に強み。民間分野拡大へ
2/10 4-12月期(3Q累計)経常が27%増益で着地・10-12月期も2.4倍増益
5/13 日基技、前期経常が上振れ着地・今期は4%増益、前期配当を3円増額・今期も13円継続へ
8/12 日基技、4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
不動産・建設・工事・不動産管理など 1938 東証PRM 日本リーテック(株) -1 8/10 855 865
総合電気設備工事。09年に千歳電工と保安工業が合併、JR東日本依存大。電力向け等も展開
2/10 4-12月期(3Q累計)経常が84%減益で着地・10-12月期も23%減益
5/12 今期経常は5%減益へ
8/5 日リーテック、4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
広告 2491 東証PRM バリューコマース(株) -1 8/10 2556 2619
アフィリエイト(成果報酬型)広告で首位級。ヤフー出店者向けに展開するCRMツールが成長
4/27 1-3月期(1Q)経常は32%増益で着地
4/28 7%超の上昇で25日線上抜く、今12月期第1四半期営業3割増益を評価
6/3 岡三 強気 5600→5200
7/27 上期経常が21%増益で着地・4-6月期も10%増益
7/28 急落、4-6月期増益率鈍化をネガティブ視
債券 2856 東証ETF iシェアーズ 米国債3-7年 ETF(H有) -1 8/18 790.7 790.7
「FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動
アパレル 3529 東証PRM アツギ(株) -1 8/18 422 428
ストッキングや下着の国内大手。子会社で生産。中国へ生産移管。不動産賃貸、太陽光発電売電も
1/28 今期経常を一転赤字に下方修正
5/11 今期経常は黒字浮上へ
7/29 4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
繊維 3571 東証STD (株)ソトー -1 1/7 778 786
毛織物染色大手。複合繊維織物加工などを強化。テキスタイル企画に強み
4/28 ソトー、前期最終を赤字拡大に下方修正
5/11 ソトー、今期経常は黒字浮上、2円減配へ
8/9 ソトー、4-6月期(1Q)経常は25%増益も対通期進捗は過去平均を下回る
繊維 3580 東証PRM 小松マテーレ(株) -1 8/10 946 952
ポリエステル織編物の精練・染色・捺染加工の代表格。大株主の東レが主納入先。企画力高い
2/3 4-12月期(3Q累計)経常が7%増益で着地・10-12月期も33%増益
3/3 自己株式取得に係る事項の一部変更に関するお知らせ
3/4 反発、自社株買いの上限額を引き上げ
5/10 今期経常は16%増益、前期配当を2円増額・今期は2円増配へ
7/29 4-6月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地
 ネット通販など 4017 東証GRT (株)クリーマ -1 6/17 590 592
ハンドメイド作品のEC市場「Creema」運営。10%の成約手数料が柱。作品の広告表示も
4/14 前期最終が下振れ着地・今期は赤字転落へ
7/15 クリーマ、3-5月期(1Q)経常は88%減益・通期計画を超過
不動産・建設・工事・不動産管理など 4487 東証GRT (株)スペースマーケット -1 8/16 359 361
S安8/12
住宅、会議室など空きスペースの貸し手・借り手のマッチングサービス展開。利用手数料が柱
2/14 今期経常は31%減益へ
2/17 一時9%高、越境マーケティングのカプセルジャパンと業務提携
5/13 反発、ピアズ子会社と個室ワークボックスの共同運営でトライアル提供開始
8/10 今期経常を一転赤字に下方修正
8/12 S安ウリ気配、今期一転営業赤字に
化学 4926 東証STD (株)シーボン -1 6/20 1679 1680
高級化粧品の製造販売。直営店でアフターサービスまで。購入額でサロンケアなども
5/12 シーボン、今期経常は50%増益、10円増配へ
8/4 シーボン、4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地
ガラス・土石製品 5273 東証STD 三谷セキサン(株) -1 8/16 3515 3595
パイル(基礎工事用杭)、電柱などコンクリート2次製品大手
2/10 今期経常を15%上方修正
5/13 今期経常は22%減益、前期配当を1円増額・今期も44円継続へ
5/13 自己株式取得 上限 5万株 0.2% 2.5億円 ~2023/5/15
8/9 三谷セキ、4-6月期(1Q)経常は7%減益で着地
機械 6157 東証PRM 日進工具(株) -1 6/20 1146 1163
切削工具製造販売中堅。小径超硬エンドミルに特化。無借金経営
5/16 日進工具、今期経常は2%減益へ
7/29 日進工具、4-6月期(1Q)経常は8%減益で着地
電気機器 6930 東証STD 日本アンテナ(株) -1 8/16 568 577
通信用、放送用アンテナの製造販売大手。電波障害対策工事でも上位。車載用アンテナから撤退
2/3 4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落
3/28 今期経常を赤字拡大に下方修正
5/30 日本アンテナ、今期経常は赤字継続へ 22年3月期の連結経常損益は12.2億円の赤字(前の期は2.3億円の黒字)に転落し、23年3月期は11.7億円の赤字とほぼ横ばい見通し
8/10 日本アンテナ、4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
経営コンサル、市場調査、SEO、DMP、営業支援など 7036 東証GRT (株)イーエムネットジャパン -1 6/20 2042 2110
S高12/8,14,7/20
検索連動型広告、運用型広告、SNS広告を展開。中小企業、地方企業に強み。ソフトバンク傘下
2/9 今期経常は37%増で2期連続最高益更新へ
5/11 1-3月期(1Q)経常は14%減益で着地、未定だった今期配当は27円実施
8/10 上期経常が32%減益で着地・4-6月期も88%減益
8/10 自己株式取得 上限 4万600株 1.19% 1億2000万円 ~2023/3/31
製薬・CRO・ヘルスケア・バイオなど 7079 東証GRT WDBココ(株) -1 8/18 4200 4220
S安12/9,10
S高12/3,6 1/13,28
出版社やテレビ局、事業会社のWebメディア支援が柱
10/26 インターステラと資本提携 を発表してから2日連続S高で本日値幅4倍。+1200円(+88.82%!)。
2/8 カルチュア・エンタテインメントと資本提携
4/12 前期経常を34%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も4円増額
4/13 大幅反発、業務効率化効果で22年3月期業績は計画上振れ
5/13 WDBココ、今期経常は1%増で8期連続最高益、1円増配へ
8/5 WDBココ、4-6月期(1Q)経常は14%減益で着地
8/8 WDBココ---大幅に4日ぶり反落、23年3月期第1四半期の営業利益15.0%減、売上原価膨らむ
 ネット通販など 7110 東証GRT (株)クラシコム -1 8/10 1385 1404
ECサイト「北欧、暮らしの道具店」における服飾雑貨などの販売を手掛ける
7/1 クラシコム、8月5日に東証グロース上場
7/27 クラシコムの公開価格は1420円に決定、8月5日グロース市場に新規上場 上限3270円、下限1065円
8/5 【IPO】クラシコム<7110>---初値は1520円(公開価格1420円)公開価格を7.0%上回る
8/5 クラシコムは初値を上回る1760円で初日の取引を終える
自動車 7205 東証PRM 日野自動車(株) -1 3/9 611 629
S安 3/7
トヨタ傘下。普通トラック国内大手。トヨタの受託生産、部品製造も。アジアに注力。
3/4 一気に昨年来安値更新、排ガスデータに不正と報じられる
3/4 エンジン認証に関する当社の不正行為に関するお知らせ
3/8 大幅続落、エンジン認証不正問題で国内証券では投資判断格下げ
3/29 今期最終を一転赤字に下方修正
3/30 5日続落、22年3月期最終損益予想を一転して赤字に下方修正
4/27 前期最終は赤字拡大で下振れ着地・1-3月期(4Q)最終は赤字拡大、今期業績は非開示
6/29 いすゞに強気評価、国内有力証券は目標株価2050円に引き上げ
7/15 大幅続伸、大型トラックの生産再開報道を材料視
7/15 続伸、大型トラックの生産再開と報じられる
7/28 4-6月期(1Q)経常は52%減益で着地
8/2 大幅反落、エンジン不正の期間拡大疑いなどが報じられる
8/2 急落、エンジン不正問題で虚偽回答の疑いと報じられる
8/12 米国における当社と当社米国子会社及びトヨタ自動車に対して訴訟が提起された 訴状には、訴額が500万ドルを超えるとあるが、具体的な請求金額は不明
8/22 エンジン認証に関する追加の不正行為が判明
8/22 日野自が後場下げ幅を拡大、エンジン不正問題が小型トラックにも拡大と報じられる
 保険 7325 東証GRT (株)アイリックコーポレーション -1 8/16 760 783
来店型保険ショップ「保険クリニック」の展開。保険分析・販売支援システム提供、教育も
3/17 埼玉県警察にて「スマートOCR」を導入、警察業務のDXを推進
4/11 生命保険の現状把握・検索提案システム「ASシステム」を、オンアドが導入
4/27 アイアル少短、生命保険給付金支払いプラットフォームのAI-OCRサービス採用
5/13 1-3月期(3Q)経常は43%減益
5/16 3Qは2ケタ増収・増益、ソリューション事業が2ケタの増収増益に
5/27 保険×IT、はなさく生命保険「保険IQシステム」登録に向けて開発着手
5/30 3日続伸、「スマートOCR」がアミフィアブルの「MLET.2」に採用
6/14 JFRカード、大丸松坂屋カード会員向けに生命保険診断サービスを展開
7/14 スマートOCRのオプション機能「スマートOCRクリエイトフォーム」をリリース
8/5 前期経常を22%下方修正
8/5 22年6月期業績は計画下振れで着地
8/8 3日ぶり反落、保険販売の新規顧客数減少で22年6月期業績は計画下振れ
8/12 今期経常は28%減益へ
8/16 22年6月期は2ケタ増収・増益、ソリューション事業・システム事業が順調に推移
8/17 アイリック大幅高、flixyと医療機関向けOCR機能の共同普及を開始
8/17 アイリック---大幅に4日ぶり反発、flixyの「メルプWEB問診」にAI-OCRのオプション機能搭載
8/18 前日に動いた銘柄 part1 イノベーション、BlueMeme、GDOなど
8/18 アイリックコーポレーション---医療機関の問診票におけるOCR(光学的文字認識)機能の共同普及をflixyと開始
その他 7353 東証GRT KIYOラーニング(株) -1 8/15 525 529
S安8/15
S高6/8
個人向けオンライン資格講座「スタディング」が柱。ビジネス系の資格に強い。社員研修動画も
2/14 今期経常は1%増益へ
2/17 上場来安値、会社計画下回る21年12月期営業利益を引き続き材料視
5/13 1-3月期(1Q)最終は赤字拡大で着地
6/8 一時ストップ高、政府「骨太の方針」の課題に「社会人の学び直し」で思惑
8/12 今期最終を一転赤字に下方修正
8/15 一時ストップ安で年初来安値更新、今期下方修正を嫌気
その他製品 7833 東証STD (株)アイフィスジャパン -1 8/10 595 595
投信、年金、証券調査の文書印刷軸にコンセンサス予想等を展開。物流、翻訳、SI等子会社多彩
2/10 今期経常は3%増益、1.5円増配へ
5/10 アイフィス、1-3月期(1Q)経常は27%増益で着地
6/13 米国株式決算速報サービス 『米国株決算フラッシュ』を楽天証券に提供開始
8/10 アイフィス、上期経常は一転17%増益で上振れ着地
アパレル 8118 東証STD (株)キング -1 8/18 454 457
レディスアパレル中堅。ミセス向けなど主力。祖業はテキスタイル。専門店販売が主
4/25 前期経常を6.5倍上方修正、配当も2円増額
4/26 キングが続伸、個人消費回復傾向で22年3月期業績は計画上振れで着地
5/9 キング、今期経常は5%増益、1円増配へ
5/16 自己株式買付 150万株 8.5% 7.935億円 5/17 ToSTNeT-3にて買付
5/17 小反落、150万株を上限とする自社株をToSTNeT−3で取得も反応薄
8/5 キング、4-6月期(1Q)経常は2.9倍増益で着地
 百貨店 8244 東証STD (株)近鉄百貨店 -1 7/19 2275 2322
近鉄沿線に国内最大級のあべのハルカス本店中心に店舗展開。商業施設も
3/29 前期経常を赤字縮小に上方修正
4/12 今期経常は黒字浮上へ
7/12 近鉄百、3-5月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
 地方銀行 8365 東証STD (株)富山銀行 -1 6/30 1751 1771
富山西部地盤の地銀。預金高は地銀最小規模。リテール強化に注力
5/12 富山銀、今期経常は2.8倍増益へ
8/4 富山銀、4-6月期(1Q)経常は15%増益・上期計画を超過
レジャー・エンタメ 8920 東証STD (株)東祥 -1 6/24 1090 1110
「ホリデイスポーツクラブ」運営。地方重点出店から都市部にも進出。ホテル、賃貸住宅も併営
2/3 今期経常を2.2倍上方修正、配当も2円増額
5/10 東祥、今期経常は56%減益、4円減配へ
5/11 東祥は年初来安値更新、23年3月期減収減益で減配も
5/18 いちよし A 2900→1800
7/29 東祥、4-6月期(1Q)経常は79%増益で着地
8/4 いちよし A 1800→1700
情報・通信 9475 東証STD (株)昭文社ホールディングス -1 8/16 324 325
「マップル」など地図出版首位級、ガイドブック大手。電子情報も。旅行先のレジャー予約に注力
2/4 4-12月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地・10-12月期も赤字縮小
5/13 今期最終は赤字縮小へ
6/3 急伸、観光施設などに「EV充電スタンド」を提供開始へ
6/27 続伸、第1四半期に営業外収入を計上へ
8/5 昭文社HD、4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
卸売 9982 東証STD タキヒヨー(株) -1 8/8 790 790
名古屋地盤の繊維商社老舗。婦人服、服地などが主力。しまむら向け3割
4/14 今期経常は赤字縮小へ
5/25 希望退職者募集 150名 満40 歳以上の総合職・一般事務職・嘱託職社員(除販売職)
5/26 3日ぶり反発、希望退職者募集で収益力強化に期待
7/11 3-5月期(1Q)最終は赤字転落で着地
7/12 タキヒヨー急落、第1四半期営業損益が赤字に転落
債券 2857 東証ETF iシェアーズ ドイツ国債 ETF(H有) -2 8/19 791.4 793.7
「FTSEドイツ国債インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動
卸売 3079 東証STD ディーブイエックス(株) -2 8/19 958 958
循環器疾病に特化した医療機器販売会社。心臓ペースメーカーやカテーテルが主力
5/16 DVx、今期経常は5%減益へ
8/1 DVx、4-6月期(1Q)経常は5%減益で着地
卸売 7444 東証STD ハリマ共和物産(株) -2 8/19 1606 1606
日用雑貨卸中堅。物流加工の一括受託が成長。近畿地盤に全国展開図る
5/13 ハリマ共和、今期経常は2%減益、前期配当を1円増額・今期も40円継続へ
8/10 ハリマ共和、4-6月期(1Q)経常は2倍増益で着地
 アパレル小売り 8166 東証STD (株)タカキュー -2 8/19 75 76
紳士衣料品を主軸に企画・販売。収益は重衣料で稼ぐ下期に偏重。イオン系。家族向け業態も
4/13 前期最終は赤字縮小で着地・12-2月期(4Q)最終は赤字縮小、今期業績は非開示
5/27  債務超過による上場廃止に係る猶予期間入り
7/12 タカキュー、3-5月期(1Q)最終は赤字縮小で着地
サービス業 9557 東証GRT (株)エアークローゼット -2 8/19 697 702
S高7/29
月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」の運営を手掛ける
7/20 公開価格は800円に決定、7月29日グロース市場に新規上場
7/29 【IPO】エアークローゼット<9557>---買い気配、本日東証グロース市場に新規上場
7/29 初値は910円、公開価格を14%上回る(公開価格800円)
7/29 S高、きょう新規上場し初値形成後も買い集める
7/29 S高で初日の取引を終える
8/12 エアクロ、今期最終は赤字縮小へ
不動産・建設・工事・不動産管理など 1444 東証GRT (株)ニッソウ -3 8/19 1551 1551
S高7/4,5
首都圏で賃貸住居・事務所の原状回復工事を中小不動産会社から受注する施工業者。中古再生も
3/15 上期経常が19%増益で着地・11-1月期も96%増益
6/14 ニッソウ、8-4月期(3Q累計)経常が39%増益で着地・2-4月期も65%増益
7/1 公募増資 12万株、株式売出 15.5万株、オーバーアロットメントによる売り出し 4.1万株 調達資金は広告宣伝費、人件費、業務エリア拡充等に使用
7/4 ニッソウがストップ高、東証グロース市場への重複上場を好感
製薬・CRO・ヘルスケア・バイオなど 2191 東証STD テラ(株) -3 8/19 2 2
S安8/8
大学発バイオベンチャー。がん免疫療法のノウハウ提供。樹状細胞ワクチン療法が主力。
2/14 テラ、前期最終は赤字縮小で着地・10-12月期(4Q)最終は赤字拡大、今期業績は非開示
5/13 テラ、非開示だった今期最終は赤字縮小へ
6/1 「第三者割当により発行される新株式の募集並びに主要株主、主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ」等の訂正
8/5 破産手続開始の申立て及び破産手続開始決定 8/5付で整理銘柄に指定、所定の期間を経た後に上場廃止の見込み
8/8 テラはS安ウリ気配、破産手続きを開始
債券 2861 東証ETF 上場インデックスファンドフランス国債(H無) -3 8/19 4961 4961
ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)に連動
卸売 7413 東証STD (株)創健社 -3 8/19 2064 2064
S高8/18
健康自然食品の卸売大手。専門店や生協等向け。新製品投入で品数豊富
5/18 前期最終を3.3倍上方修正 減益率が81.3%減→37.5%減に縮小する見通し
5/20 今期経常は43%減益へ
8/10 4-6月期(1Q)最終は赤字縮小で着地
 飲食 7554 東証PRM (株)幸楽苑ホールディングス -3 8/19 1195 1195
福島を本拠にラーメンチェーン「幸楽苑」を展開。郊外店とフードコート店多い。ステーキ店も
2/14 幸楽苑HD、今期経常を10%上方修正
3/4 反落、2月既存店売上高が9カ月連続前年割れ
5/13 幸楽苑HD、今期営業は黒字浮上へ
6/7 幸楽苑HDがしっかり、5月の直営店既存店売上高が2カ月連続で前年上回る
7/11 幸楽苑HDは続伸、6月の直営店既存店売上高が3カ月連続で前年上回る
8/3 幸楽苑HD、4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地