日経平均が38814.50円。-196.14円。
TOPIXが-0.30% 2695.51円。
ドル円は152.24円と昨日よりも円高。

ギャップダウンでスタート。
10時前から反発するも、また反落。
午後は大きく下落して、39000円割れ。13:30頃から反発。

今日は傍観。そろそろとは思ったけど、週末かなと思っていた。
調整不足の感じがする。
明日は三連休前の週末なので弱気相場の予感。
意外なことに、値上がり銘柄数1136 値下がり銘柄数458
騰落レシオが142.31まで上昇。
少数銘柄が日経平均を押し下げたせいかも?
明日はさらに調整の下げがあるかも。
そして、本日同様、一部の銘柄が強く売られると予想。
でも、それじゃ騰落レシオの調整が進まないので、そこそこ広く売られると予想。
三菱自動車が悪い決算にもかかわらず何故か上昇。大口が買っている?
これか?
日産・HONDAじゃなくて、三菱自動車の株価だけが上昇していた点も怪しい。




ルネサスは機械向けが振るわず決算失敗。
デンソーは決算が悪かったものの、10%近い大規模自社株買いで上昇。後場全戻し。
トヨタはデンソーの決算が悪かったせいか下落?単純に高値圏だったからかも。
第一三共は決算は悪くないけど、下落。1Q決算発表のときもこんな感じだった。
時間外でもあんまり強くない。昔の武田のように大口が売っているのかも?
大谷工業は材料出尽くし?でWS終了後の急落。
大塚HDは好決算で時間外でとりあえず上昇中。
武田も好決算で時間外で上昇中。
大塚と中外は安心。

半導体のソシオネクストは中間決算が微妙で、大きく下落中。
ここは、会社予想が低めなので、進捗率はあてにならない。
対前年で見ると、1Qよりも悪化しているように見えるので多分ダメ。
コンセンサスの通期経常の50%に達していないので、やっぱりだめ。
ルネサスとデンソーの決算から予想はできましたが、もしかしたら・・・というギャンブルに賭けた人は多かったかも。
  • ルネサスは機械向けが振るわず⤵
  • デンソーは自動車が⤵で⤵
    →当然、ソシオネクストも⤵
そして、レーザーテック。
1Qは進捗率12.2%。コンセンサスに対してはおよそ60%と振るわず。
PTSで7%以上の下落。明日は10%以上下落するかも。

半導体は、一部のAI関連、広帯域幅メモリなどハイエンドなものの需要が高まっているが、普通の半導体は中国の景気後退の影響から需要が減退していると考えた方が良さそうです。
2023年から「半導体、半導体」とにぎわいっましたが、あくまでもAIサービスがけん引役であって、AIサービスに直接結びつかない半導体関連は伸び悩んでいるというだけのことなんだろうと思います。それどころか、中国の状況から、半導体の需要減と供給増がつづくんじゃないかという危惧さえあります。そこに、さらに円高という爆弾が追加されると・・・。
エルピーダがしくじったときを思い出します。

  • 2022/05/5     3:00     1.00%(予想1.00%)
  • 2022/6/16     3:00     1.75%(予想1.50%)
  • 2022/7/28     3:00     2.50%(予想2.50%)
  • 2022/9/22  3:00  3.25%(予想3.25%)
  • 2022/11/03 3:00    4.00%(予想4.00%)
  • 2022/12/15 4:00 4.50%(予想4.50%)
  • 2023/02/02 4:00 4.75%(予想4.75%)
  • 2023/03/23 3:00 5.00%(予想5.00%)
  • 2023/05/04 3:00 5.25%(予想5.25%)
  • 2023/06/15 3:00 5.25%(予想5.25%)
  • 2023/07/27 3:00 5.50%(予想5.50%)全会一致 サプライズなし
  • 2023/09/21 3:00 5.50%(予想 5.50%)金利据え置き
  • 2023/11/02 3:00 5.50%(予想 5.50%)金利据え置き
  • 2023/12/14 3:00 5.50%(予想 5.50%)金利据え置き
  • 2024/02/01 4:00 5.50% (予想 5.50%)金利据え置き
  • 2024/03/21 3:00 5.50% (予想 5.50%)金利据え置き 年間中間3回利下げ予想は維持
  • 2024/05/02 3:00 5.50% (予想 5.50%)金利据え置き インフレ目標2.0%確信持てるまで維持
  • 2024/06/13 3:00 5.50% (予想 5.50%)金利据え置き 年内利下げを1回に下方修正
  • 2024/08/01 3:00 5.50% (予想 5.50%)金利据え置き 9月の利下げを示唆 日銀が7/31に利上げ発表
  • 2024/09/19 3:00 5.00% (予想 5.25%) 利下げ幅50bp 年内の追加利下げはあと50bpか
  • 2024/11/08 3:00
  • 2024/12/19 4:00